1/20

九谷染付鳳凰文皿(若杉窯)d17.3cm Kutani Blue and White Dish, Design of Three Phoenixes, Wakasugi Kiln 19th C

¥10,000 tax included

SOLD OUT

Shipping fee is not included. More information.

This item can be shipped outside of Japan.

3つの逆三角形。
見事な冠羽と長い尾羽から、鳳凰(のシルエット)と思われます。
尾に比べ頭部が大きく描かれており、下方から上方に迫りくるかのような動きを感じさせるのです。

その構図から明時代末期に景徳鎮で焼かれた古染付のうつわに影響を受けていることが分かります。
江戸時代後期、加賀藩の若杉窯で焼かれた皿で、裏面の高台内には「若」の鏡文字。
これは通称「左若(ひだりわか)」といって、若杉窯でもごく限られた製品に入れられた銘なのです。

状態:口縁の小ホツを金繕い。高台にホツ。
口径 17.3cm
高さ 3.4cm
重さ 約317g

磁器
日本・九谷・若杉窯
江戸時代後期 19世紀

A charming blue and white plate with design of three phoenixes, influecned by Chinese Jingdezhen in the 17th century.

Porcelain
Wakasugi Kiln, Kutani, Japan
Late Edo. 19th C

Condition : A kintsugi repaired minor chip on the rim. A chip on the base.
d17.3cm 
h3.4cm

We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.

Add to Like via app
  • Reviews

    (0)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥10,000 tax included

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品