-
【赤と黒】蛍籠炭斗 d21.0cm Red Lacquered Wooden Framed Box with Birds Designed Hemp Nets 20th C
¥12,000
赤と黒の箱。 朱漆の木製枠の四方に、黒い蚊帳地の麻が張られています。 鳳凰のようにも見える瑞鳥の文様です。 茶道裏千家の13代・圓能斎(1872-1924)により考案された道具で、炭斗(すみとり)とされますが花器や菓子器など、さまざまに用いられています。 状態:脚の底部に小さな当たり傷。木箱(保存箱)入。 径 21.0×21.0cm 高さ 11.6cm 重さ 約314g 漆器 日本 昭和時代 20世紀 A red lacquered wooden framed box, called hotaru-kago or firefly cage. It is used for sumitori, flower vessel, or sweets tray in matcha tea ceremonies. Lacquer on Wood Japan Showa. 20th C Condition : A minor chip on the leg. With wooden box. d21.0×21.0cm h11.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】赤黒塗猪口 d8.8cm Red and Black Lacquered Wooden Cup 19th-20th C
¥5,000
モダンな赤漆の端反形の猪口です。 底面(高台内)のみ黒漆となっています。 堅牢な漆器で、輪島塗と思われます。 カラー、フォルム、サイズ、いずれも好ましく、さまざまな場面でご活用いただければと思います。 状態:良好です。 口径 8.8cm 高さ 5.8cm 容量 約140ml 重さ 約50g (サイズには個体差があります。) 在庫:5 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 漆器 日本・輪島か 江戸時代後期~昭和時代 19~20世紀 A lacquered wooden cup, in red and black. Lacquer on Wood Wajima supposedly, Japan Late Edo to Showa. 19th-20th C Condition : Good d8.8cm h5.8cm stock : 5 Size depends on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】根来隅切折敷 d35.8cm Negoro Red and Black Lacquered Square Tray, Cutt-Off Corners 17th C
¥50,000
根来の隅切盆(折敷)です。 黒漆の上に朱漆が塗り重ねられています。 使用とともに表面の赤が擦れて下の黒漆が顔を出し、そのコントラストはなんとも美しいものです。 使われている中で現れ、さらに変化が進む赤と黒とが織りなす景色は、意図的に研ぎ出されたものとは異なる趣があります。 一般的に、口縁の立ち上がりが低いものの方が古い形式とされており、本品も古格を帯びたスタイルです。 縁に、漆が大きくめくれて木地が露出した箇所があります。 状態:イタミあり 径 35.9×35.9cm 高さ 2.7cm 重さ 約598g 木製漆器 日本 江戸時代初期 17世紀 A beautiful red and black lacquered wooden square tray with cut-off corners. Lacquered Wood Japan Early Edo. 17th C Condition : Damaged. d35.9×35.9cm h2.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
赤黒漆香合 d6.2cm Red and Black Lacquered Round Small Box, Incense Container 19th-20th C
¥45,000
赤と黒が基調となった、漆の香合です。 赤漆と黒漆を塗り重ねて生まれた厚い漆の層の表面を磨くことで何とも言われぬ幻想的な文様が生まれています。 状態:蓋の隅部と身の底隅部に小さな当たり傷。 口径 6.2cm 高さ 2.8cm 重さ 約36g 漆器 日本 江戸時代末期〜明治時代 19〜20世紀 A beautiful red and black lacquered round covered box, or incense container. Lacuquered Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Minor chips. d6.2cm h2.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】根来丸盆 d36.5cm Red and Black Lacquered Wooden Round Tray 19th-20th C
¥30,000
シンプルな丸盆で、黒漆の上から朱漆が塗り重ねられています。 碁笥底のみ黒漆。 口縁は朱漆が擦れて下地の黒漆が顔をのぞかせています。 状態:若干の当たり傷。擦れ。若干のグラツキ。 口径 36.5cm 高さ 3.9cm 重さ 約585g 漆器 日本 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A simple and beutifu lacquered wooden round tray, red and black. Lacquer on Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Minor chips. Scuffed. Wobbly slightly. d36.5cm h3.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】鈴形菓子器 d12.7cm Red and Black Lacquered Wooden Bell Shaped Covered Box 20th C
¥12,000
鈴をかたどった、ほほえましい蓋物です。 共箱の蓋裏に貼られたラベルから、富山県高岡市の寺島漆器店(寺島彌作)の製品と思われます。 使用感はほとんどありません。 状態:良好です。桐共箱入。 胴径 12.7cm 高さ 11.7cm 重さ 約164g 木製漆器 日本・高岡・寺島彌作 昭和時代初期 20世紀 A charming red and black lacquered wooden bell shaped covered box. Lacquered Wood By Tarashima Yasaku, Takaoka, Japan Early Showa. 20th C Condition : Good. With original wooden box d12.7cm h11.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】堆朱風麻の葉文小抽斗(菓子箪笥)h16.0cm Red and Black Lacquered Wooden Portable Drawer Chest, Asa-no-Ha Hemp Leaf Pattern 19th-20th C
¥10,000
持ち運びのできる金具付きの小箱です。 差し蓋式で、蓋を開けると内側には三段の抽斗。 衣装箪笥をそのまま小型化した、菓子箪笥と思われます。 木地に赤と黒の漆が施されており、堆朱を意識したものでしょう。 実際には木の板を組み合わせた箱の表面に薄く漆を塗ったもので、赤漆の表面に見られる麻の葉模様は型によるものです。 漆の層が部分的に剥がれ落ち、そこから木地が顔をのぞかせています。 これによって木製であることがはっきりと分かります。 また片側の側面板の蓋との接合部分に後世の塗り直しが見られます。 状態:イタミ。漆の剥離。塗り直し。 高さ 16.0cm(金具含む)14.3cm(金具含まず) 幅 11.4cm 奥行 11.7cm 重さ 約426g 木製漆器 日本 江戸時代後期〜昭和時代 19〜20世紀 A charming red and black lacquered wooden portable drawer chest with embossed asa-no-ha hemp leaf pattern. Lacquer on Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Damaged. h16.0cm w11.4cm d11.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】乾漆急須台 d11.1cm Dry Lacquered Small Round Tray for Tea Pot 19th-20th C
¥8,000
SOLD OUT
乾漆製。 何層にも塗り重ねられた漆。 研ぎ出されて浮かび上がる様々な色が調和しながら心地よいハーモニーを奏でています。 縁に立ち上がりのある丸い小さな皿で、急須をのせる急須台として生まれたものと思われます。 状態:良好です。 口径 11.1cm 高さ 2.1cm 重さ 約g 乾漆 日本 江戸時代後期~明治時代 19〜20世紀 A dry lacquered small small round plate, or tray for small tea pot. Dried Lacquer Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d11.1cm h2.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】曲げわっぱ w16.7cm Black and Red Lacquered Bent-Wooden Oval Covered Box 19th-20th C
¥7,000
古い曲げわっぱ。 よく使い込まれたやつれ肌や、黒と赤のコントラスト。 食品や小物の収納箱としてまだまだ現役なのですが・・・そのまま眺めているだけでも飽きのこない、シンプルですこやかな美しさが宿っています。 状態:擦れ、若干の当たり傷・割れ。 幅 16.7cm 奥行 7.9cm 高さ 7.3cm 重さ 約109g 漆器 日本 明治時代頃 19~20世紀 A black and red lacquered bent-wooden covered box. Lacquer on Wood Japan Meiji or around. 19th-20th C Condition : Scuffed. Minor cracks. w16.7cm d7.9cm h7.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】やじろべえ蒔絵盆(その1)d25.3cm Lacquered Wooden Tray with Makie, Yajirobe Design 19th C
¥6,000
赤と黒が対照的な丸盆。中央には3体のやじろべえが蒔絵で描かれます。 やじろべえの帽子や衣装は一体ずつ描き分けられており、細部まで表現されているのが分かります。 やじろべえの衣装の文様はそれぞれ(左から)宝尽くし、紗綾形、波。 状態:小さな当たり傷。足の隅部に擦れ。若干の反り。 口径 25.3cm 高さ 2.0cm 重さ 約205g 漆器 日本 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A red and black lacquered wooden tray, with makie decoration. In the center are painted three yajirobe, or Japanese balancing toys. Shape of their hat and design of their cloth are different from each other. Lacquer on Wood Japan Late Edo. 19th C Condition : Warped slightly. Scuffed. Minor chips. d25.3cm h2.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】やじろべえ蒔絵盆(その2)d25.3cm Lacquered Wooden Tray with Makie, Yajirobe Design 19th C
¥4,000
赤と黒が対照的な丸盆。中央には3体のやじろべえが蒔絵で描かれます。 やじろべえの帽子や衣装は一体ずつ描き分けられており、細部まで表現されているのが分かります。 やじろべえの衣装の文様はそれぞれ(左から)唐草、紗綾形、七宝繋ぎ。 状態:小さな当たり傷。裏面に漆のめくれ。足の隅部に擦れ。若干の反り。 口径 25.3cm 高さ 2.5cm 重さ 約238g 漆器 日本 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A red and black lacquered wooden tray, with makie decoration. In the center are painted three yajirobe, or Japanese balancing toys. Shape of their hat and design of their cloth are different from each other. Lacquer on Wood Japan Late Edo. 19th C Condition : Warped slightly. Scuffed. Minor chips. Lacquer peeling off on the backside. d25.3cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】やじろべえ蒔絵盆(その3)d24.9cm Lacquered Wooden Tray with Makie, Yajirobe Design 19th C
¥4,000
赤と黒が対照的な丸盆。中央には3体のやじろべえが蒔絵で描かれます。 やじろべえの帽子や衣装は一体ずつ描き分けられており、細部まで表現されているのが分かります。 口縁部が欠けたものか、赤い漆を用いて補修されています。 色味が若干異なるので補修箇所は分かりやすいのですが、それでも目立ちにくいようにと、補修箇所にも同系色である赤が用いられたものでしょう。 裏面には擦れによって、黒漆の下の木地が露出した箇所が複数見られますが、こちらは塗り直すことなく、そのままとなっています。 状態:1か所塗り直し補修があります。若干の反りと、擦れや当たり傷が見られます。 口径 24.9cm 高さ 2.6cm 重さ 約321g 漆器 日本 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A red and black lacquered wooden tray, with makie decoration. In the center are painted three yajirobe, or Japanese balancing toys. Shape of their hat and design of their cloth are different from each other. Lacquer on Wood Japan Late Edo. 19th C Condition : A red lacquer repaired chip on the rim. Warped slightly. Scuffed and chipped. d24.9cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】やじろべえ蒔絵盆(その4)d25.1cm Lacquered Wooden Tray with Makie, Yajirobe Design 19th C
¥4,000
赤と黒が対照的な丸盆。中央には3体のやじろべえが蒔絵で描かれます。 やじろべえの帽子や衣装は一体ずつ描き分けられており、細部まで表現されているのが分かります。 状態:若干の反り。割れ、擦れ、当たり傷。 口径 25.1cm 高さ 2.3cm 漆器 日本 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A red and black lacquered wooden tray, with makie decoration. In the center are painted three "yajirobe" Japanese balancing toys. Shape of their hat and design of their cloth are different from each other. Lacquer on Wood Japan Late Edo. 19th C Condition : A crack on the rim. Warped slightly. Scuffed and chipped. d25.1cm h2.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
【赤と黒】渋うちわ l28.9cm Uchiwa Fan with Black Letters, Persimmon Tannin Coated 20th C
¥1,000
渋うちわ。 その名の通り、柿渋を表面に塗ることで強度を高めた伝統的なうちわです。 竹の柄に網、和紙を重ね、柿渋で塗り固めています。 涼をとるほか、炭火を起こす用途にも用いられてきました。 状態:若干のイタミ(破れ、穴) 長さ 28.9cm 幅 13.8cm 厚さ 0.8cm 重さ 約14g 竹、和紙 日本 昭和時代 20世紀 A charming Japanese uchiwa fan with black letters. Persimmon tannin coated Japanese paper is used. Bamboo, Japanese Papar Japan Showa. 20th C Condition : Damagaed slightly. d28.9cm w13.8cm t0.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.