-
青九谷山水文隅切皿 d12.7cm Kutani Enameled Square Dish with Cut-Off Corners, Landscape Design 19th C
¥3,500
緑や黄色が基調となった「青手」「青九谷」と呼ばれる九谷のうつわです。 四隅を切り落として八角形の隅切形としています。 唐草に囲まれた山水風景です。 割れた箇所を釉薬(白)を接着剤として再度窯の中に入れて溶着しています。 継ぎの白い線を、(秋の)雷に見立て、文様のひとつとしてもお楽しみいただければと思います。 状態:硝子継ぎ。釉薬に煮え。 水漏れ:なし 径 12.7×12.7cm 高さ 2.5cm 重さ 約188g 磁器 日本・九谷・松山窯 江戸時代後期~明治時代 19世紀 Though repaired, a rare and charming enameled porcelain square plate with cut off corners. Landscape design. Porcelain Matsuyama Kiln, Kutani, Japan Late Edo to Meiji. 19th C Condition : Yakitsugi repaired. Glaze defects. d12.7×12.7cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵紅葉花卉瓔珞文猪口 d9.4cm Imari Polychrome Cup, Design of Momiji Maple Leves and Flowers, and Yoraku Pattern 19th C
¥5,000
はなやかな古伊万里のうつわです。 3つ配された丸文は、それぞれには紅葉、紫陽花、椿が円形にデザイン化されたもので、まるでフラワーリースのよう。 内面は見込に花唐草を描き、また口縁には瓔珞文をめぐらせています。 金彩で縁取られた口縁にはところどころ小さな当たり傷(ホツ)が生じています。 状態:口縁に小ホツ。 口径 9.4cm 高さ 7.1cm 容量 約305ml 重さ 約157g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming polychrome porcelain cups, with design of momiji maple leaves, hydrangeas and camellias in circle window painted in overglaze color enamels, while yoraku pattern in underglaze blue. Gold bordered around the rim. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 19th C Condition : Minor chips around the rim. d9.4cm h7.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
京焼色絵銹絵紅葉藤袴小禽文一閑人角鉢 d14.4cm Kyo Ware Square Bowl with Ikkanjin Figurine Decoration, Design of Momiji Maple leaves, Fujibakama Bonesets and Bird in Underglaze Iron Brown and Overglaze Enamels 19th-20th C
¥20,000
一閑人(いっかんじん)の意匠となった、秋のうつわです。 井戸をのぞきこむかのように、笠をかぶった人形が口縁の一角に貼り付けられています。 円筒の口縁を押さえて四角形に成形した深さのある鉢で、盃洗として用いられた可能性も考えています。 側面には赤や緑や金彩による紅葉や、銹絵や青釉を用いた藤袴が描かれており、また裾部に型押しで波が表されているのは、波に紅葉の光景がイメージされているのでしょう。 なお、内側をのぞきこむ人物の視線の先には、羽を広げて飛ぶ小鳥(小禽)があります。 高台には擦れて摩耗しているものの「錦光山」の印が確認できます。 状態:口縁にうすいニュウ、ホツを漆繕い。人物の裾に極小ホツ。時代木箱入。 口径 11.3×11.7cm(人物含まず) 対角径 13.4cm 最大径 14.4cm(人物含む) 高さ 9.2cm(人物含む) 容量 約625ml 重さ 約308g 陶器 日本・京都・錦光山 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A charming ceramic square bowl with decoration of a figurine, called ikkanjin. Momiji maple leaves, fujibakama bonesets, and a bird are painted in underglaze iron brown, and overglaze color and gold enamels. Letters of Kinkozan are seen on the base. It might be made and used as a haisen cup washer. Ceramics By Kinkozan, Kyoto, Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : A lacquer repaired chip and minor cracks on the rim. Minor chips on a figurine cloth. With aged wooden box. d14.4cm h9.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
蒔絵雅楽器文木皿(その1)d11.9cm Red and Black Lacquered Wooden Small Dish, Design of Musical Instruments in Gold Makie 19th-20th C
¥10,000
雅楽器モチーフの蒔絵のうつわです。 楽太鼓と手平鉦と横笛のデザイン。 紅葉の葉が舞い、秋の風情が漂っています。 状態:完品です。 口径 11.9cm 高さ 3.0cm 重さ 約55g 漆器 日本 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A gorgeous red lacquered wooden dish with design of gagaku musical instruments. Gagaku is the traditional Japanese court dance and music. Lacquered Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d11.9cm h3.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
蒔絵雅楽器文木皿(その2)d11.9cm Red and Black Lacquered Wooden Small Dish, Design of Musical Instruments in Gold Makie 19th-20th C
¥10,000
雅楽器モチーフの蒔絵のうつわです。 振鼓と箏と十二律管のデザイン。 紅葉の葉が舞い、秋の風情が漂っています。 状態:完品です。 口径 11.9cm 高さ 3.0cm 重さ 約56g 漆器 日本 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A gorgeous red lacquered wooden dish with design of gagaku musical instruments. Gagaku is the traditional Japanese court dance and music. Lacquered Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d11.9cm h3.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
蒔絵雅楽器文木皿(その3)d11.8cm Red and Black Lacquered Wooden Dish, Design of Musical Instruments in Gold Makie 19th-20th C
¥10,000
雅楽器モチーフの蒔絵のうつわです。 手平鉦と鞨鼓のデザイン。 紅葉の葉が舞い、秋の風情が漂っています。 状態:完品です。 口径 11.8cm 高さ 3.0cm 重さ 約49g 漆器 日本 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A gorgeous red lacquered wooden dish with design of gagaku musical instruments. Gagaku is the traditional Japanese court dance and music. Lacquered Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d11.8cm h3.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
呉須赤絵写牡丹菊兎文鉢 d21.6cm Swatow Style Polychrome Bowl, Design of Peonies, Chrysanthemums and Rabbits 19th-20th C
¥10,000
明末の呉須赤絵に倣った「Made in Japan」のうつわです。 マンガチックなゆるいうさぎが2か所に登場しています。 側面には岩上の碧いうさぎの左右に、赤や緑で牡丹や菊の花。 見込は中央に牡丹、口縁には外側とは異なる描法で牡丹や菊の花を配しています。 江戸時代後期になると、各地の窯において、中国の染付や赤絵(五彩)や青磁を意識した製品が焼かれました。 現在の福建省のあたりにある漳州(しょうしゅう)地域で焼かれた呉須赤絵では、牡丹や菊といった花や鳳凰が龍がモチーフとして定番で、うさぎもときどき現れるのです。 高台には、意図的な切れ込みが入った「割高台」 漳州窯の呉須赤絵では、割高台は見聞きしたことがありません。 端反形で腰の張ったフォルムを見ても、本品は本歌にアレンジが加えられた品なのでしょう。 状態: 口縁にニュウ(と小さな欠け)。緑釉の剥離。貫入にシミ。高台内側に焼成時の窯疵。 口径 21.6cm 高さ 9.7cm 重さ 約797g 磁器 日本 江戸時代後期以降・19~20世紀 A charming polychrome bowl in Swatow style, with design of peonies, chrysanthemums and rabbits. Porcelain Japan Late Edo or later. 19th-20th C Condition : Stained crazing in glaze. Cracks on the rim (and monor chips). Green glaze peeled off slightly. d21.6cm h9.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
漆絵図替銘々盆(10枚組)d25.2cm Set of 10 Different Designed Lacquered Wooden Round Trays 19th-20th C
¥50,000
花鳥風月。 図替わりの盆10枚組(銘々盆)です。 黒と赤の漆絵で、黒漆による図が6枚、赤漆は4枚となっています。 鹿に紅葉、秋草、柿・・・と、秋の図柄が多めでしょうか。 裏面は黒一色となっています。 ※3(歳寒三友←竹・梅) ※7(秋の七草←桔梗・尾花) ※8(柿八年) 状態: 擦れ。口縁に小さな当たり傷。2枚に小さなひび割れ。 口径 25.2cm 高さ 2.0cm 重さ 約229g (サイズには個体差があります。) 木製漆器 日本 明治〜昭和時代・19〜20世紀 A charming lacquered wooden trays, set of 10, with different designs. Flowers, trees, deer duck are painted in black or red lacquer. Lacquered Wood Japan Meiji to Showa. 19th-20th C We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷色絵紅葉人物文猪口 d5.5cm Kutani Enameled Cup, Momiji Maple Leaves and Figures 19th-20th C
¥30,000
九谷の赤絵(色絵)の猪口です。 細かな赤い渦文を地紋とし、片面にはモミジの葉を散らしています。 その裏面には濃い赤の窓絵に中国風の人物を3人描いています。 人物の着衣の文様が描き分けられている点にもぜひご注目下さい。 濃淡のあるレッドカラーを基調に(人物の着衣の)紫、緑、青、(中央の人物の脇息の)黄がアクセントとなっています。 高台内には「九谷」銘があります。 状態:完品です。 口径 5.5cm 高さ 6.2cm 容量 約90ml 重さ 約69g 陶磁器 日本・九谷 江戸時代後期~明治時代 19~20世紀 A charming enameled ceramic cup with design of momiji maple leaves and three Chinese figures sitting and talking. Ceramics Kutani, Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d5.5cm h6.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
織部流水紅葉文隅切手鉢 d17.6cm Oribe Handled Square Dish, Design of Momiji Maple Leaves and Water Stream 20th C
¥10,000
現代陶の織部の手鉢で、菓子鉢としての生まれでしょう。 流水に紅葉の意匠。 隅切形の皿は片身替わりとなり、曲線を刻んだ上からグリーンの織部釉を施しています。 ダイナミックな流水文とは対照的に、紅葉の描線は繊細で色彩は淡くやさしく、白い肌に美しく映えています。 底面には3つ足が付き、「隆」と読める銘が刻まれています。 平成3年に金沢の諸江屋で求めた旨が紙箱の蓋に記されており、1991年以前の作品でしょう。 状態:完品です。紙箱入。 径 17.6×17.4cm 高さ 9.3cm 重さ 約653g 陶器 日本・瀬戸 昭和時代後期~平成時代 20世紀 A beautiful contemporary Oribe style square dish with handle, with design of momiji maple leaves and carved lines to express water stream. Ceramics Seto, Japan Late Showa to Heisei. 20th C Condition : Good. With paper box. d17.6×17.4cm h9.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付紅葉文猪口 d7.3cm Imari Blue and White Cup, Design of Momiji Maple Leaves 18th C
¥10,000
2面に紅葉(モミジ)の葉が表された、染付の猪口です。 深く濃いブルーで、肉太のラインで描かれえるモミジの葉からは、真っ赤に色付いた様子が伝わってくるかのように感じます。 やや曲線を帯びたシルエットは優美です。 口縁に対して丈が高く、器形自体にも気品が漂っています。 また本品でぜひご注目いただきたいのは、底面です。 焼成時に窯の中で生じた変化ですが、くぼんで円状のラインが生まれています。 (内側に貫通する窯割れとは異なります。水漏れもありません。) 月に見立てて、月夜の紅葉を思い描いていただくのも楽しいでしょう。 口縁内側に呉須が飛び散って吹墨風になっているのも、見どころとなっています。 状態:口縁にうすいニュウ。底面に焼成時の窯疵(貫通していません) 口径 7.3cm 高さ 6.4cm 容量 約150ml 重さ 約109g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming blue and white cup, with design of momiji maple leaves on two sides. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : A minor crack on the rim. Kiln defects on the bottom. d7.3cm h6.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
京焼雲錦文盃洗 d12.7cm Kyo Ware Enameled Stem Bowl or Basin, Momiji Maple Leaves and Sakura Cherry Blossoms 19th-20th C
¥6,000
咲き乱れる桜花を白雲に。真紅に染まる紅葉の葉を錦に。 雲と錦になぞらえられた桜と紅葉とを同じ器面に描いたのが「雲錦(うんきん)」模様です。 江戸時代中期の尾形乾山の盃台に登場するのが始まりとされ、その影響を受けた江戸時代後期の仁阿弥道八の作品以降、京焼を中心に伝統的な意匠となりました。 本品は、長い脚部の縁に清水六兵衛風の「清」印が押されています。 あきのゆふべ(秋の夕) たつたがはにながるゝもじぢをば(竜田川に流るる紅葉をば) みかどの御めににしきとみたまひ(帝の御目に錦と見給い) はるのあした(春の朝) よしの山のさくらは人まろが心には(吉野山の桜は人麻呂が心には) 雲かとのみなむおぼえける(雲かとのみなむ覚えける) 上記は、雲錦文の名称の由来ともなっている、紀貫之(872-945)による『古今和歌集仮名序』の一節です。 『古今和歌集』は、平安時代前期の延喜5年(905)醍醐天皇の勅命によって編纂された初の勅撰和歌集。古今和歌集には2つの序文が添えられており、ひとつは漢文で書かれた「真名序(まなじょ)」、もうひとつが仮名で書かれた「仮名序(かなじょ)」なのです。 真名序は紀淑望(きのよしもち)、仮名序は紀貫之によって執筆されたという説が有力となっています。 状態:色釉に縮れ・一部剥離。木箱(保存箱)入 口径 12.7cm 高さ 10.1cm 重さ 約306g 陶器 日本・京都 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A charming enameled ceramic stem bowl or basin, with design of momiji maple leaves and sakura cherry blossoms. Ceramics Kyoto, Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Glaze defects. d12.7cm h10.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
染付紅葉文ころ茶碗 d7.1cm Blue and White Cup, Design of Momiji Leaves 19th C
¥8,000
濃いコバルトブルーで描かれるもみじの葉。 赤いもみじを思い浮かべながらお楽しみ下さい。 状態:口縁・内面・高台に成形時の凹みが見られます。 口径 7.1cm 高さ 6.1cm 容量 約120ml 重さ 約138g 磁器 日本 明治時代 19世紀 A charming blue and white porcelain cup with design of momiji maple leaves. Porcelain Japan Meiji. 19th C Condition : Chips underglaze caused in the kiln process. d7.1cm h6.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その1)d12.7cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,500
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 状態:完品です。 口径 12.7cm 高さ 2.5cm 重さ 約149g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : Good d12.7cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その2)d12.6cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,500
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 状態:高台に窯疵、見込に釉切れ 口径 12.6cm 高さ 2.5cm 重さ 約136g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : Chips underglaze on the base. d12.6cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その3)d12.6cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,000
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 高台に使用による欠けがあります。 使用に支障のあるキズではありませんが、お好みで繕いを施していただくのもよいかと思われます。 状態:口縁・高台に成形時の凹み。高台に欠け。 口径 12.6cm 高さ 2.6cm 重さ 約150g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : Kiln defects on the rim and on the base. A chip on the base. d12.6cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その4)d12.6cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,000
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 高台に使用による欠けがあります。 使用に支障のあるキズではありませんが、お好みで繕いを施していただくのもよいかと思われます。 状態:高台に欠け 口径 12.6cm 高さ 2.6cm 重さ 約143g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : A chip on the base. d12.6cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その5)d12.5cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,000
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 高台に使用による欠けがあります。 使用に支障のあるキズではありませんが、お好みで繕いを施していただくのもよいかと思われます。 状態:見込に釉切れ、高台に欠け・当たり傷 口径 12.5cm 高さ 2.6cm 重さ 約142g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : Kiln defects and chips on the base. d12.5cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
清水焼色絵紅葉楓文捻形小皿 d12.3cm Kiyomizu Ware Enameled Small Lobed Dish, Fallen Leaves Design 20th C
¥3,000
錦秋を連想させる、グラデーションがかった濃厚ピンク。 吹墨を思い起こさせるスプレーワークによるパステルカラーの3つの葉が器面に舞っています。 捻花状に型押成形されているのですが、細かな捻文が流水のようにも見えて、まさに水の流れに浮かぶ落葉のような意匠となっているのです。 裏面には「清水」銘。 清水焼であることを表しているのでしょう。 状態:口縁に欠け。(色釉下に)クッツキ。 口径 12.3cm 高さ 2.3cm 重さ 約98g 磁器 日本 明治~大正時代 19~20世紀 A charming Kiyomizu ware enameled small lobed dish with fallen leaves design. Porcelain Kiyomizu, Kyoto, Japan Taisho to Early Showa, 20th C Condition : A chip om the rim. A sand sticking, under color glaze. d12.3cm h2.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判獅子鹿文小皿(その1)d13.8cm Inban Blue and White Small Dish, Transfered Design of Lion and Deer 19th-20th C
¥1,000
獅子を中心に鹿や竹の窓絵が配された印判のうつわです。 状態:口縁にホツ 口径 13.8cm 高さ 2.7cm 重さ 約188g 磁器 日本 明治~大正時代 19~20世紀 A charming inban blue and white porccelain plate with printed design of lion and deer. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 19th-20th C Condition : A chip on the rim. d13.8cm h2.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判獅子鹿文小皿(その2)d13.4cm Inban Blue and White Small Dish with Design of Lion and Deer 19th-20th C
¥1,000
獅子を中心に鹿や竹の窓絵が配された印判のうつわです。 状態:口縁にニュウ 口径 13.4cm 高さ 2.7cm 重さ 約178g 磁器 日本 明治~大正時代 19~20世紀 A charming inban blue and white porccelain plate with printed design of lion and deer. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 19th-20th C Condition : A crack on the rim. d13.4cm h2.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
薩摩色絵菊唐草桜流水文花生 h24.5cm Satsuma Enameled Vase, Design of Chrysanthemum Scroll and Cherry Blossoms on Water Stream 19th-20th C
¥100,000
薩摩の花生です。 黒地に映える鮮やかな菊唐草。 白地に桜流水の文様。 上下の色彩や構図の対比が美しい作品となっています。 その意匠は、染織の世界から取り入れられたものかもしれません。 メイピン(梅瓶)と呼ばれる器形で、梅の枝を活けるのにふさわしいとされた姿がその名の由来なのだそうです。 本品は、桜と菊と梅の組み合わせということにもなりますね。 頸部は七宝繋ぎとなっています。 状態:口縁の割れを金継ぎ。 高さ 24.5cm 口径 5.5cm 胴径 15.5cm 重さ 約1131g 陶器 日本・薩摩 明治時代・19〜20世紀 A beautiful enameled ceramic vase, Satsuma ware, with design of chrysanthemum scroll and sakura cherry blossoms on water stream. Ceramics Satsuma, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Kintsugi repaired on the rim. h24.5cm d15.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵牡丹菊桜文蓋物 d16.7cm Imari Polychrome Covered Bowl, Design of Peonies, Chrysanthemums and Cherry Blossoms 17th−18th C
¥100,000
「富貴」と「長寿」 牡丹と菊は、繁栄を象徴する百花の世界の2大スーパースターです。 蓋上部に付いたつまみ(鈕)の脇には、赤と金彩で小さな桜の花も添えられています。 染付と色絵とが併用されて華やかなうつわで、その色遣いには繊細さも感じられ、気品に溢れています。美しいグラデーションを見せる花びらや、緑と黃が混ざり合う葉の表現にも、ぜひご注目下さい。 北陸に伝わった品で、古い木箱には「菓子器」とあります。 状態:蓋の鈕にホツ。口縁に極小ホツ。時代木箱入。 口径 16.7cm 高さ 11.6cm 重さ 約g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17〜18世紀 A beutiful polychrome porcelain covered bowl with design of peonies and chrysanthemums. Sakura cherry blossoms are painted in red and gold enameles around the handle of the cover. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th-18th C Condition : Minor chips. With aged wooden box. d16.7cm h11.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付牡丹草紙花唐草文大深鉢 d39.3cm Imari Blue and White Large Bowl, Design of Peony, Japanese Books and Chrysanthemum Scroll 17th-18th C
¥65,000
一尺三寸(約39cm)という大きさを誇る堂々たる深鉢です。 見込の牡丹を中心に、重なったり開いたりした草紙(和綴じ本)をさまざまに描き、その間は菊花や唐草文でぎっしりと埋め尽くしています。 状態:割れを漆継ぎ。口縁に欠け・ニュウ。 口径 39.3cm 高さ 18.0cm 重さ 約4.2kg 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17~18世紀 A large blue and white porcelain bowl with design of Japanese books and flowers. Though damaged, its size and design are very rare. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17thー18th C Condition : Lacquer repaired. A chip and cracks on the rim. d39.3cm h18.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.