-
古伊万里染付牡丹鳳凰文八角皿 d29.0cm Imari Blue and White Octagonal Dish, Design of Pair of Phoenixes and Peonies 19th C
¥10,000
SOLD OUT
異国情緒が漂う、モダンでエキゾチックなうつわです。 染付による描線が細密にぎっしりと器面を覆い尽くしています。 中央に描かれるのは一対の鳳凰、その周りを牡丹などの花が取り囲んでいる、という構図です。 おそらくは清朝の景徳鎮のうつわのデザインを取り入れたもので、実際には有田で焼かれた品と思われます。当時の日本人の、文化的先進国・中国への憧れもうかがい知れる品です。 状態:口縁に小ホツ。見込にトリアシ。 口径 23.0×29.0cm 高さ 3.7cm 重さ 約1106g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming blue and white octagonal plate with design of a pair of phoenix, amidst peonies and other flowers. The design seems to be influenced by Chinese Jingdezhen porcelain in Qing dynasty. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 19th C Condition : Minor chips on the rim. A crack on the bottom. d23.0×29.0cm h3.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
高麗青磁陽刻牡丹文鉢 d19.0cm Goreo Celadon Bowl, Engraved Peony Design 12th C
¥100,000
見込中央から口縁に向かって伸びる花弁や葉の曲線がなんとも優美です。 片切彫と毛彫とで画面いっぱいに大きく表されているのは、一輪の牡丹のように思われます。 宋磁の影響が反映された高麗青磁の佳品です。 状態:ニュウを真鍮繕い(水漏れなし)貫入。見込にフリモノ。木箱(保存箱)入。 口径 19.0cm 高さ 7.6cm 容量 約825ml 重さ 約232g 陶器 朝鮮 高麗時代 12世紀 A rare and beutiful celadon bowl with engraved design of peony made in the 12th century in Goreo Dynasty, Korea. Ceramics Korea Goreo Dynasty. 12th C Condition : A brass repaired crack. Crazing in glaze. Sand sticking inside. With wooden box. d19.0cm h7.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付牡丹松竹梅唐草文皿 d31.0cm Imari Blue and White Dish, Design of Peonies and Shochikbai 18th C
¥60,000
古伊万里の尺皿に表されたのは、牡丹と松竹梅、そして唐草。 「牡丹+松竹梅」は、好まれ描き続けられてきた伝統的な吉祥の組み合わせです。 唐草模様は、繁栄の象徴でもあります。 状態:完品です。木箱(保存箱)入。 口径 31.0cm 高さ 6.3cm 重さ 約1307g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming Imari blue and white porcelain plate, with design of peonies, shochikbai and scroll pattern. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Good. With wooden box. d31.0cm h6.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷色絵岩牡丹文皿 d23.8cm Kutani Enameled Dish, Design of Peonies and Rock 19th C
¥45,000
岩に牡丹。 紫の岩を中心に、青や紫の富貴花が咲き、緑や黄の葉が茂る、生命感あふれる図となっています。 寸法は約24cmの八寸皿で、構図や色調と相まって、重厚感や迫力を感じさせるものです。 高台内には「九谷」銘があります。 グリーンを基調とした九谷のうつわで、青九谷、青手九谷と呼ばれます。 江戸時代前期の青手古九谷の影響を受けた江戸時代後期の吉田屋窯では主に青手の製品が焼かれ、その後、九谷の諸窯にもその作風が広まっていきました。 状態:口縁・高台に欠け。擦れ。若干のグラツキ。 口径 23.8cm 高さ 5.3cm 重さ 約711g 磁器 日本・九谷 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A beautiful porcelain enameled plate, Kutani ware, with design of peonies arounn the rock. Porcelain Kutani, Japan Late Edo to Meiji. 19th C Condition : A chip on the rim and the base. Scuffed. Wobbly slightly. d23.8cm h5.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古染付捻花牡丹唐草文平盃 d9.7cm Kosometsuke Blue and White Cup, Flower Design and Peony Scroll 17th C
¥45,000
牡丹のうつわ。 捻花(ねじばな)を中心とした構図です。 3つの富貴花(牡丹)が取り囲んでいます。 めぐらされた唐草に紛れて蕾の姿も。 中央の捻花の部分がぽっこりと盛り上がり、ひときわ存在感を放っています。 深さのある小さなうつわで、しばしば平盃として珍重されてきた器形です。 状態:口縁に虫喰い 口径 9.7cm 高さ 3.2cm 容量 約110ml 重さ 約75g 磁器 中国・景徳鎮 明時代末期 17世紀 A charming blue and white porcelain cup or small dish originally, with design of flower in the center and peony scroll around. Porcelain Jingdezhen, China Late Ming Dynasty. 17th C Condition : Minor chips on the rim caused in the kiln process. d9.7cm h3.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
黒釉刻花牡丹文水滴 w7.0cm Black Glazed Water Dropper, Engraved Peony Design ca.12th-13th C
¥45,000
牡丹の図。 両面に刻まれた花は、宋赤絵の碗に描かれた赤い牡丹花を彷彿させるものです。 うすく掛かった黒い釉薬によって、刻まれた牡丹の文様や器面の凹凸がより鮮明に浮かび上がっています。 状態:注口や胴に小さな欠け(補修なし) 幅 7.0cm 奥行 3.7cm 高さ 5.3cm 容量 約40ml 重さ 約59g 陶器 中国 金時代頃 12〜13世紀 A charming black glazed suiteki water dropper, with engraved peony design on both sides. Ceramics China Jin Dynasty or around. ca.12th-13th C Condition : Minor chips. w7.0cm d3.7cm h5.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付花唐草文変形皿 d16.6cm Imari Blue and White Dish, Peony Scroll Pattern 17th-18th C
¥30,000
江戸時代中期の斬新なデザインのうつわです。 稻妻のようなジグザグな白い余白が中央に走り、その周囲は染付による牡丹唐草となっています。 状態:口縁に小ホツ・成形時の凹み。見込にフリモノ。口縁の釉下に煙。 口径 11.5×16.6cm 高さ 3.1cm 重さ 約238g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17〜18世紀 A modern designed blue and white plate, with peony scroll pattern. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th-18th C Condition : A minor chip on the rim. Kiln defects. Glaze defects. d11.5×16.6cm h3.1cm h3.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵鮎牡丹文皿 d21.9cm Imari Polychrome Dish, Design of Ayu Sweetfish and Peony 18th C
¥30,000
鮎たちが泳ぎ回っています。 水草や貝もともに描かれ、水中の世界が表現されています。 裏面も鮎尽くし。 状態:色釉の小さな剥離。窯疵。 口径 21.9cm 高さ 3.4cm 重さ 約430g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming polychrome porcelain plate with design of ayu sweetfish, clams and water grasses in underglaze blue and overglaze enamels. A peony is painted in the center. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : A chip on the base caused in the kiln process. Sand sticking. d21.9cm h3.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付唐獅子牡丹文大皿 d31.9cm Imari Blue and White Dish, Lion and Peony Design 17th-18th C
¥30,000
尺皿の大画面に描かれた、凛々しい唐獅子。 長い茎をその口にくわえ、その先の大輪の牡丹も見事です。 大きくうねるようなカーブを描く牡丹の長い茎。 それに呼応するかのように、大きくうねる割れのラインが器面を走ります。 (硝子継ぎが施され、後世になってその表面が削られています。) 状態:ニュウの硝子継ぎ痕を研磨。高台に小ホツ。 口径 30.2cm 高さ 4.5cm 重さ 約1221g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17〜18世紀 A repaired blue and white porcelain large plate, with design of karajishi-botan. or lion and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th-18th C Condition : Repaired cracks scratched. Minor chips on the base. d31.9cm h5.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付菊蝶文盃 d7.6cm Imari Blue and White Cup, Design of Chrysanthemums and Pair of Butterflies 18th-19th C
¥20,000
菊に蝶。 やや青みがかったトロンとした釉調も魅力的な、風情のある小さなうつわです。 状態:高台に小ホツ。見込に鉄粉、フリモノ。 口径 7.6cm 高さ 3.5cm 容量 約70ml 重さ 約61g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 18〜19世紀 A charming blue and white porcelain cup with design of chrysanthemums and a pair of butterflies. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 18〜19th C Condition : A minor chip on the base. Iron spots and sand sticking inside. d7.6cm h3.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里青磁陽刻牡丹文長皿 d21.0cm Imari Rectangle Dish, Embossed Peonies Design 17th C
¥15,000
古九谷青磁とも呼ばれる古伊万里青磁の長皿です。 一般的な古九谷青磁の長皿よりも縦の径が大きく、迫力のある珍しい作行。 陽刻によって百花の王、牡丹を中央に。 また周囲には木目のような文様を四方にめぐらせています。 青磁に、あえて継ぎ目が際立つレッドカラーの漆継ぎ。 赤漆のラインの周囲には擦れ傷があります。 おそらく漆が残りやすくするために、あらかじめ釉の表面を擦ったものと思われます。 状態:割れを赤漆継ぎ。磁貫。 径 12.2×21.0cm 高さ 3.9cm 重さ 約471g 磁器 日本・有田 江戸時代前期 17世紀 A red lacquer repaired celadon plate with embossed peonies design. Larger than usual rectangle plates in this era. Porcelain Arita, Japan Early Edo. 17th C Condition : Red Lacquer repaired. Crazing in Glaze. d12.2×21.0cm h3.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付唐獅子牡丹文筒猪口(硝子継ぎ)d6.9cm Imari Blue and White Cup, Design of Lions and Peonies 18th C
¥12,000
唐獅子牡丹の図。 うすづくりの細身の猪口に、繊細な描線でブルーの獅子や牡丹が描かれています。 割れて、硝子継ぎされています。 状態:割れを硝子継ぎ(水漏れなし)見込にフリモノ。 口径 7.9cm 高さ 7.7cm 容量 約150ml 重さ 約89g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A yakitsugi repaired blue and white porcelain cup, with design of karajishi Chinese lions and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Yakitsugi repaired. No water leaks. Sand sticking inside. d7.1cm h7.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付唐獅子牡丹文筒猪口(金継ぎ)d7.1cm Imari Blue and White Cup, Design of Lions and Peonies 18th C
¥10,000
唐獅子牡丹の図。 うすづくりの細身の猪口に、繊細な描線でブルーの獅子や牡丹が描かれています。 割れて、金継ぎされています。 状態:割れを金継ぎ(水漏れなし)高台に小ホツ。見込にフリモノ。 口径 7.1cm 高さ 7.6cm 容量 約155ml 重さ 約84g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A kintsugi repaired blue and white porcelain cup, with design of karajishi Chinese lions and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Kintsugi repaired. No water leaks. A minor chip on the base. Sand sticking inside. d7.1cm h7.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
陶片 古伊万里青磁陽刻蟹牡丹文皿 d16.5cm Shard, Imari Celadon Dish, Embossed Crab-Style Peony Design 17th C
¥10,000
大きく蟹牡丹が表された、鍔縁状の上作の青磁平鉢の一部です。 蟹牡丹(かにぼたん)は意匠化された牡丹の文様のひとつ。 盛期鍋島の作品にも蟹牡丹のデザインは見られますが、この青磁も蟹牡丹をあらわした作品としては古いタイプのもので資料的にも面白いものです。延宝頃か、もう少しさかのぼって寛文頃かもしれないと思っています。 状態:陶片 長径 16.5cm 高さ 4.7cm 重さ 約204g 磁器 日本・有田 江戸時代前期~中期 17世紀 Though a shard, it is a part of very rare old Arita porcelain on which kani-botan, crab-style peony design, is expressed. Porcelain Arita, Japan Early to Middle Edo. 17th C Condition : A shard. d16.5cm h4.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷呉須赤絵赤玉文盃 須田菁華 d5.0cm Kutani Enameled Cup, Akadama Pattern, by Suda Seika 19th-20th C
¥10,000
九谷の須田菁華さんのうつわです。 呉須赤絵写し。 三方に金彩を添えた赤玉文。 見込には染付で牡丹が描かれています。 高台内に赤文字「菁華」銘。 状態:完品です。(箱なし) 口縁 5.0cm 高さ 3.7cm 容量 約25ml 重さ 約34g 磁器 日本・九谷・須田菁華 明治~昭和時代 19~20世紀 A chariming enameled porcelain stem cup with akadama pattern with gold enamel by Suda Seika in Kutani. Porcelain By Suda Seika, Kutani, Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Good. Without box d5.0cm h3.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
三田青磁牡丹唐草透かし香炉 d6.7cm Sanda Celadon Three Legged Incense Burner, Peony Scroll Openwork 19th-20th C
¥8,000
透かし模様のある、青磁の香炉です。 かわいい三足があり、手のひらにのる愛らしいサイズ。 3面に牡丹の花が咲いています。 中国の龍泉窯を手本として江戸時代後期に焼かれた三田青磁、本品はさらに後世になって、復興された三田青磁の作品です。 状態:口縁に貫入・ニュウ 口径 6.7cm 高さ 5.4cm 重さ 約79g 磁器 日本・三田 明治〜昭和時代 19~20世紀 A charming celadon incense burner with openwork, peony scroll pattern. Sanda celadon has been influenced by Chinese Ming Longquan celadon. This incense burner is in revival style of 19th century work. Porcelain Sanda, Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Crazing in glaze and minor cracks on the rim. d6.7cm h5.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付花唐草文小皿 d11.0cm Imari Blue and White Small Dish, Flower Scroll 18th C
¥5,000
江戸時代中期の花唐草の小さなうつわです。 五弁花の花を中心に、周囲は牡丹花と思われる花唐草がめぐらされています。 牡丹花は3か所です。 裏面にも唐草文がめぐらされ、高台内は福(渦福)銘となっています。 状態:貫入。トリアシ(水漏れあり)口縁に欠けを金繕い、小ホツ、ニュウ。 口径 11.0cm 高さ 2.6cm 重さ 約87g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming blue and white porcelain small plate with peony scroll pattern. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Crazing glaze. Cracks. Minor cracks, minor chips and kintsugi repaired chips on the rim. d11.0cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付青磁牡丹文深皿 d16.4cm Imari Blue and White Bowl, Peony Design, Celadon Glaze Outside 19th C
¥5,000
見込一面に表された大輪の牡丹。 クローズアップされた構図に斬新な印象を受けます。 外側には澄んだ美しい青磁釉が掛かり、すがすがしい雰囲気のあるうつわです。 状態:見込に窯疵 口径 16.4cm 高さ 4.6cm 重さ 約363g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming porcelain bowl with peony design in underglaze blue, and celadon glaze outside. Porcelain Japan Late Edo. 19th C Condition : Kiln defects. d16.4cm h4.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付岩牡丹文猪口 d5.8cm Imari Blue and White Cup, Design of Peonies and Rock 18th-19th C
¥2,500
岩に牡丹の図。 江戸時代を通じて絵画にも描かれて続けてきた、文人好みのうつわです。 呉須の濃淡を活かした描方は、水墨画にも通じるように思われます。 丈と口径の寸法がほぼ同じで、安定感のある姿です。 状態:口縁にニュウ、ホツ。腰部に小さな釉切れ。 口径 5.8cm 高さ 6.0cm 容量 約100ml 重さ 約84g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 18〜19世紀 A charming blue and white porcelain cup with design of peonies by the rock. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 18th-19th C Condition : A crack and a chip on the rim. Minor glaze defects. d5.8cm h6.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付藤牡丹文皿 d19.8cm Imari Blue and White Dish, Design of Wisterias and Peonies 17th-18th C
¥20,000
古伊万里のうつわは、咲き誇る藤の花でおおわれています。 口縁の茶褐色に発色した鉄釉と相まって、まるで藤棚のようです。 藤の花にまぎれて、5か所に牡丹の花も描かれています。 中央の五弁花もとても念入りに描かれています。 裏面の高台内には福(渦福)銘。 状態:口縁にニュウ、虫喰い、極小ホツ 口径 19.8cm 高さ 2.9cm 重さ 約389g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17〜18世紀 A charming blue and white porcelain dish with design of wisterias and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th-18th C Condition : A crack and minor chips on the rim. d19.8cm h2.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅牡丹文皿 d20.8cm Imari Polychrome Lobed Dish, Design of Shochikubai and Peonies 18th C
¥20,000
丸文にデザイン化された松、竹、梅を中央に配しています。 その周囲には金彩を交えた富貴花、牡丹の姿も。 元禄文化の時代の人々の豪奢な好みが反映されたうつわです。 口縁は輪花形。珍しい15弁になっています。 状態:口縁に釉切れ、裏面に磁貫が見られます。 口径 20.8cm 高さ 3.1cm 重さ 約391g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A beautiful polcychrome porcelain lobed dish. Pine, bamboo and plum are designed as circles pattern. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Crazing in glaze on the backside. d20.8cm h3.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵牡丹桐鳳凰唐草文輪花小皿 d10.6cm Imari Polychrome Small Lobed Dish, Design of Peony, Paulownias and Phonixes and Scroll Pattern 18thー19th C
¥5,000
表は赤が基調、裏は染付、という対比が大きな見どころとなった、小さな古伊万里のうつわです。 表面は牡丹の赤い花びらで覆われ、3つの窓に桐と鳳凰を描いています。 中央は松竹梅で、富貴花の牡丹と合わせてさらにおめでたく、というところでしょうか。 裏面は唐草模様(萩唐草)。 表裏の両面、うつわ全体を使って花唐草(牡丹唐草)を表現しているかのようです。 口縁に小さな欠けがあります。 そのままでも目立ちにくく、使用にも支障のない程度です。 金彩も用いられたうつわですので、繕いをほどこすとすれば金繕いがおすすめです。 状態:口縁に小ホツ 口径 10.6cm 高さ 2.2cm 重さ 約113g 磁器 日本・有田 江戸時代中期~後期 18~19世紀 A charming porcelain small lobed plate, with phoenix over paulonia design in three windows against red peony designed background. Shochikubai is painted in the center in underglaze blue. On the backside painted scroll pattern in underglaze blue. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th-19th C Condition : A minor chip on the rim. d10.6cm h2.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.