-
古伊万里染付藤牡丹文皿 d19.8cm Imari Blue and White Dish, Design of Wisterias and Peonies 17th-18th C
¥20,000
古伊万里のうつわは、咲き誇る藤の花でおおわれています。 口縁の茶褐色に発色した鉄釉と相まって、まるで藤棚のようです。 藤の花にまぎれて、5か所に牡丹の花も描かれています。 中央の五弁花もとても念入りに描かれています。 裏面の高台内には福(渦福)銘。 状態:口縁にニュウ、虫喰い、極小ホツ 口径 19.8cm 高さ 2.9cm 重さ 約389g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17〜18世紀 A charming blue and white porcelain dish with design of wisterias and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th-18th C Condition : A crack and minor chips on the rim. d19.8cm h2.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付陽刻藤形小皿 d11.8cm Imari Blue and White Wisteria Shaped Small Dish 17th C
¥6,000
17世紀半ばに生まれた藤モチーフのうつわです。 変形の小皿の佳品で、デザインは数パターン知られており、本品はその中の一点ということになります。 柴田夫妻コレクション図録には1670〜1680年代と記載されています。 (参考画像は『九州陶磁文化館柴田夫妻コレクション総目録』『古伊万里 小皿・豆皿・小鉢1000』(講談社)より) 藤を藤棚を設けて鑑賞するようになったのは江戸時代と言われており、当時の藤の人気がうかがい知ることのできる品でしょう。 割れても繕いが施され、今日に至るまで大切に残されてきました。 状態:割れを硝子継ぎ・接着剤による接着。口縁にホツ(一部漆による補修) 径 5.7×11.8cm 高さ 1.9cm 重さ 約40g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17世紀 ※本は付属しません。 A charming blue and white porcelain small plate, in shape of wisteria. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th C Condition : Yakitsugi repaired. Partly mended with glue. Chips on the rim, some repaired with lacquer. d5.7×11.8cm h1.9cm ※The reference books are not included. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
京(粟田)焼色絵藤娘文筒猪口 d5.7cm Kyo Awata Enameled Cup, Design of Fuji-Musume, Otsu-e 20th C
¥4,000
大津絵の「藤娘」が描かれた筒形の猪口、のびやかで楽しい筆致です。 別面は「くたびれて宿借るころや藤の花」松尾芭蕉の句となっています。 大正から昭和にかけてのやきもので、大津市内の商店の販促品。 状態:底部に窯疵があります(貫通していません)。 口径 5.7cm 高さ 6.8cm 容量 約100ml 重さ 約65g 陶器 日本・粟田焼(京都) 大正~昭和時代 20世紀 A ceramic cup on which a wisteria maiden is painted. The design is from one of the most typical Otsu-e folk art, and called fuji-musume. On the other side, a haiku poem is written. It is haiku by Matsuo Basho in 1688. Ceramic Awata ware, Kyoto, Japan Taisho to Early Showa. 20th C Condition : Kiln defects on the bottom. d5.7cm h6.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判藤に蝶文蓋物 d12.0cm Inban Covered Box, Printed Design of Butterflies and Wisteria 19th-20th C
¥3,000
藤棚をイメージしたモダンな蓋付のうつわです。 蓋の中央には2匹の蝶がいます。 もとは、蓋と身の間に段をともなった弁当箱としての生まれと思われます。 状態:蓋に鉄粉の付着。身にニュウ(シミ)、成形時の凹み、口縁内側にホツ。 口径 12.0cm 高さ 10.6cm 重さ 約551g 磁器 日本 明治~大正時代 19~20世紀 A charming polychrome porcelain covered box with printed design of butterflies and wisteria. Porcelain Japan Meiji to Taisho, 19th-20th C Condition : Kiln defects, a crack and chips on the bowl. d12.0cm h10.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
染付藤文隅切豆皿 d7.5cm Blue and White Small Square Dish with Whisteria Design 20th C
¥1,000
隅切形のモダンな染付の小さなうつわです。 藤と思われる植物がデザイン化されています。 状態:口縁にホツ、ニュウ。 径 7.5×7.5cm 高さ 2.2cm 重さ 約38g 磁器 日本 大正〜昭和時代 20世紀 A charming blue and white porcelain small square plate with cut off corners, with design of wisteria. Porcelain Japan Taisho to Showa. 20th C Condition : Chips and a crack on the rim. d7.5×7.5cm h2.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.