花札デザインとなった九谷焼のうつわです。
茶用のうつわで、もとは5客または10客揃いだったと思われます。
本品に登場する札は、桜(3月)、菖蒲(5月)、柳(11月)から2枚ずつ。
桜の札のひとつには幕、菖蒲の札のひとつには赤い短冊、柳の札のひとつには燕も登場しています。柳の札のもう一枚は鬼札です。
高台内に金彩による「九谷」銘。
状態:貫入。
口径 7.8cm
高さ 4.8cm
容量 約125ml
重さ 約83g
磁器
日本・九谷
大正〜昭和時代初期 20世紀
A charming enameled porcelain small cup with hanafuda design. Sakura of March, iris of May, and willow of November.
Porcelain
Kutani, Japan
Taisho to Early Showa. 20th C
Condition : Crazing in glaze.
d7.8cm
h4.8cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.