-
草花蒔絵菓子器 d17.1cm Lacquered Wooden Dish with Stand, Design of Autumnal and Other Seasonal Flowers in Gold Makie 19th-20th C
¥10,000
芒や桔梗が描かれた蒔絵の菓子器。 お月見のときにお団子を盛ったら楽しそうだと思いながら入手したものです。 桔梗の花の部分にだけ青貝が用いられていて目を引きます。 紅葉も描かれていますから、秋の七草というわけでもなさそうですね。 若松や桜も登場しています。春秋(季節)を問わず通年で活躍してくれそうです。 状態:口縁と高台に小さな当たり傷。時代木箱入。 口径 17.1cm 高さ 5.4cm 重さ 約144g 木製漆器 日本 江戸時代後期~昭和時代・19~20世紀 A charming ceramic square four-footed box with cover, with design of Autumn grasses in underglaze iron black. Lacquered Wood Japan Late Edo to Showa. 19th-20th C Condition : Minor chips on the rim and on the base. With aged wooden box. d17.1cm h5.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿(その1)d15.6cm Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C
¥6,000
伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしになっています。 状態:緑釉の小さな剥離。 口径 15.6cm 高さ 5.0cm 重さ 約276g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Green glaze peeled off slightly. d15.6cm h5.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷色絵月兎文小皿(その1)d12.1cm Kutani Polychrome Small Dish, Design of Rabbits in Autumn Field under the Moon 20th C
¥5,000
月にうさぎの図。 芒に野菊、秋の光景が広がっています。 口縁は金彩による雷文つなぎです。 裏面は三方に染付で松、竹、梅。 状態:見込にトリアシ。裏面の高台脇に擦れ。 口径 12.1cm 高さ 2.5cm 重さ 約128g 磁器 日本・九谷 大正〜昭和時代初期 20世紀 A charming polychrome porcelain small plate with design of two rabbits in autumn field under the Moon. Porcelain Kutani, Japan Taisho to Early Showa. 20th C Condition : Cracks on the bottom. Scratched around the base. d12.1cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿(その2)d15.3cm Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C
¥6,000
伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしとなっています。 状態:緑釉の小さな剥離。 口径 15.3cm 高さ 4.9cm 重さ 約267g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Green glaze peeled off slightly. d15.3cm h4.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿(その3)d15.3cm Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C
¥5,000
伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしとなっています。 状態:高台に削げ、成形時の凹み。緑釉の小さな剥離。 口径 15.3cm 高さ 5.2cm 重さ 約254g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Chips on the base. Green glaze peeled off slightly. d15.3cm h5.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿(その4)d15.3cm Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C
¥3,500
伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしとなっています。 状態:口縁にホツ、ニュウ。 口径 15.3cm 高さ 4.9cm 重さ 約262g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : A chip and a stained crack on the rim. d15.3cm h4.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷色絵月兎文小皿(その2)d11.9cm Kutani Polychrome Small Dish, Design of Rabbits in Autumn Field under the Moon 20th C
¥5,000
月にうさぎの図。 芒に野菊、秋の光景が広がっています。 口縁は金彩による雷文つなぎです。 裏面は三方に染付で松、竹、梅。 状態:高台内に磁貫(貫通せず) 口径 11.9cm 高さ 2.6cm 重さ 約118g 磁器 日本・九谷 大正〜昭和時代初期 20世紀 A charming polychrome porcelain small plate with design of two rabbits in autumn field under the Moon. Porcelain Kutani, Japan Taisho to Early Showa. 20th C Condition : Cracks on the bottom. d11.9cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷色絵楼閣山水文角徳利 二代松本佐吉 h21.0cm Kutani Polychrome Square Bottle, Design of Landscape with Castle and Figures, by Matsumoto SakichiⅡ 20th C
¥8,000
九谷焼の角徳利です。 九谷の名工、松本佐吉(二代)の作品。 共箱には「山水絵徳利」とあるのみですが、江戸時代後期の九谷の吉田屋窯の徳利に倣ったものでしょう。 人物が登場する楼閣山水風景が展開され、松や柳も描かれています。 状態:口縁に金繕い。桐共箱入。 高さ 21.0cm 口径 4.0cm 胴径 6.7×6.7cm 容量 約460ml 重さ 約356g 磁器 日本・九谷・松本佐吉(二代) 昭和時代 20世紀 A charming polychrome porcelain square bottle, with design of landscape with casle. Porcelain Matsumoto SakichiⅡ, Kutani, Japan Showa. 20th C Condition : Kintsugi repaired on the rim. With original wooden box. h21.0cm d6.7×6.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判菊蝶文碗 d11.3cm Inban Blue and White Bowl, Design of Chrysanthemum with Three Butterflies 19th-20th C
¥5,000
菊に蝶。 菊の花が地紋となった碗の外側には、3羽の蝶がとまっています。 羽を大きく広げた蝶の姿は3匹に共通しているのですが、よく観察していただくと、細部が少しずつ異なっています。 状態:完品です。 口径 11.3cm 高さ 5.8cm 容量 約265ml 重さ 約205g 磁器 日本 明治時代~昭和時代 19~20世紀 A charming transfered porcelain bowl with design of three butterflies on chrysanthemum. Porcelain Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Good d11.3cm h5.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷庄三唐子書初図鉢 d18.9cm Kutani Enameled Bowl, Design of Karako Boys' Calligraphy 19th-20th C
¥50,000
九谷焼、庄三手の唐子の鉢。書初め風景です。 6人の子どもたちが表情豊かに描かれ、会話する声までが聞こえてきそうないきいきとした描写となっています。 中央に筆をとって文字を書く子と、その隣で墨を磨る子。 さらにその隣では、もう一人が鳥の水墨画の鳥を掲げています。 状態:小さな色釉の剥離(花弁) 口径 18.9cm 高さ 6.6cm 重さ 約478g 磁器 日本・九谷 江戸時代後期~明治時代 19~20世紀 A charming karako boys painted bowl made in Kutani. Porcelain Kutani, Japan Late Edo t Meiji. 19th-20th C Condition : Minor color glaze peeling off. d18.9cm h6.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付雪輪松竹梅文長皿 d20.2cm Imari Blue and White Rectangle Dish, Design of Snowflakes and Shochikubai 18th-19th C
¥20,000
歳寒三友を表したデザインと思われる長皿。 雪輪と松竹梅を組み合わせた、たいへんおめでたい、そしてモダンなうつわです。 内側の長方形には薄瑠璃の「Z」字形の区画、そこには老松が描かれています。 周囲には白い雪輪と、やや淡めの染付による梅花。 ストライプの地模様は、竹を表現しているものでしょう。 裏面には竹の葉を四方に描いています。 状態:完品です。 径11.8×20.2cm 高さ4.1cm 重さ約397g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 18~19世紀 A charming blue and white porcelain rectangle plate with design of snowflakes and shochikubai; pine, bamboo and plum, or three friends of winter. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 18th-19th C Condition : Good d11.8×20.2cm d4.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵梅雲龍山水文輪花鉢 d15.6cm Imari Polychrome Bowl, Design of Dragons with Ume Plum Blossoms and Landscape 18th C
¥20,000
金色に輝く龍が守っているのは、梅の枝。 五龍の中でも中心的な存在である金龍と、梅との組み合わせとなっています。 見込は染付による松竹梅。 江戸時代のおめでたい意匠の高級食器です。 状態:緑釉の小さな剥離。見込にフリモノ。 口径 15.6cm 高さ 6.7cm 重さ 約388g 磁器 日本・有田 江戸時代中期〜後期 18世紀 A charming polychrome porcelain bowl, with design of dragons with plum blossoms amidst clouds, and landscape. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : sand sticking inside, green glaze peeling off slightly. d15.6cm d6.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅牡丹文皿 d20.8cm Imari Polychrome Lobed Dish, Design of Shochikubai and Peonies 18th C
¥20,000
丸文にデザイン化された松、竹、梅を中央に配しています。 その周囲には金彩を交えた富貴花、牡丹の姿も。 元禄文化の時代の人々の豪奢な好みが反映されたうつわです。 口縁は輪花形。珍しい15弁になっています。 状態:口縁に釉切れ、裏面に磁貫が見られます。 口径 20.8cm 高さ 3.1cm 重さ 約391g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A beautiful polcychrome porcelain lobed dish. Pine, bamboo and plum are designed as circles pattern. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Crazing in glaze on the backside. d20.8cm h3.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷若杉染付花鳥文皿 d19.7cm Kutani Blue and White Dish with Design of Bird on Branch 19th C
¥18,000
梅とともに描かれるのは、ツルでしょうか? 大きな鳥が梅の枝とともに描かれています。 モンスターマスクのある構図は中国・明時代末期の古染付を意識したものでしょう。 状態:口縁に窯疵。 口径 19.7cm 高さ 3.6cm 重さ 約352g 磁器 日本・九谷・若杉窯 江戸時代後期 19世紀 A charming Kutani blue and white porcelain plate, with design of a bird perching on ume plum tree. Porcelain Wakasugi Kiln, Kutani, Japan Late Edo. 19th C Condition : Kiln defects on the rim. d19.7cm h3.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付松梅桜文輪花深皿 d14.7cm Imari Blue and White Lobed Bowl, Design of Pine, Plum and Cherry Blossoms 18th C
¥16,000
古伊万里のうつわの中央には、枝ぶりのよい松と梅。 周囲は8つの区画が設けられて、桜花や唐草文が交互に配されています。 松、梅、桜の組み合わせの由来は定かではありません。 が・・・ 花札では 1月「松に鶴」 2月「梅に鶯」 3月「桜に幕」 がそれぞれの月札となっています。 1月から3月までの「花」が、このひとつのうつわに凝縮されているという、興味深いデザインなのです。 裏面の高台内には「大明成化年製」銘。 裏面の高台のまわりには、唐草文がめぐらされています。 いずれの文様も丁寧な描き込みです。 状態:見込に鉄粉、成形時の凹み。 口径 14.7cm 高さ 4.8cm 重さ 約264g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming blue and white porcelain lobed bowl with design of matsu pine tree and ume plum blossoms in the center. Around them, sakura cherry blossoms and flower scroll are painted. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Kiln defects. d14.7cm h4.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷色絵祥瑞松竹梅菊文八角皿 須田菁華 d15.3cm Kutani Polychrome Octagonal Dish, Design of Shochikubai and Chrysanthemums, by Suda Seika 20th-21st C
¥15,000
九谷の須田菁華さんによる色絵祥瑞のうつわです。 紅梅を大きく中央に描き、周囲には松竹梅や菊を、吉祥の連続模様とともに。 裏面は菊花の唐草をめぐらせ、中央に「菁華」銘。 状態:口縁内側に極小ホツ。箱なし。 口径 15.3cm 高さ 2.5cm 重さ 約154g 磁器 日本・九谷 昭和〜平成時代 20〜21世紀 A charming polychrome porcelain octagonal plate. Shochikubai design. Porcelain Kutani, Japan Showa to Heisei. 20th-21st C Condition : A minor chip on the rim. Without box. d15.3cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付陽刻松梅文団扇形水滴 d5.0cm Imari Blue and White Fan Shaped Suiteki Water Dropper 18th C
¥15,000
老松や梅の枝が表された団扇(うちわ)をかたどった染付の水滴。 江戸時代中期の文人趣味がうかがい知れる品です。 老松や梅の枝には、呉須を添えられアクセントに。 迷いなく穿たれた穴のフォルムも心地よく、ご注目いただきたいポイントです。 底面には成形時の布目跡が残ります。 状態:完品です。 径 3.5×5.0cm 高さ 1.5cm 重さ 約32g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 An elegant porcelain water dropper in shape of uchiwa Japanese fan, with embossed matsu pine and ume plum decoration. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Good d3.5×5.0cm h1.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅唐草文雪輪形向付(その1)d10.7cm Imari Polychrome Snowflake Shaped Cup, Shochikubai Design and Scroll Pattern 18th C
¥15,000
古伊万里の雪輪をかたどったうつわです。 雪輪は六弁であることが多いのですがこちらは五弁。 五弁花(梅?)を意識した器形かもしれません。 縁取りの金彩はおよそ250年(以上)前のオリジナルです。 当初はさらにキラキラと輝きを放っていたのでしょう。 見込には染付で桃が描かれています。 側面は唐草模様。3つの窓には松竹梅が描かれています。 状態:完品です。高台に成形時の凹み。見込に若干の鉄粉。 口径 10.7cm 高さ 7.3cm 重さ 約209g 磁器 日本・有田 江戸時代中期~後期 18世紀 A charming porcelain cup in shape of snowflake. Scroll pattern outside and a peach is painted inside in underglaze blue. Shochikubai, pine, bamboo and plum are painted in overglaze enamels and gold. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : Kiln defects on the base. d10.7cm h7.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅唐草文雪輪形向付(その2)d10.7cm Imari Polychrome Snowflake Shaped Cup, Shochikubai Design and Scroll Pattern 18th C
¥14,000
古伊万里の雪輪をかたどったうつわです。 雪輪は六弁であることが多いのですがこちらは五弁。 五弁花(梅?)を意識した器形かもしれません。 縁取りの金彩はおよそ250年(以上)前のオリジナルです。 当初はさらにキラキラと輝きを放っていたのでしょう。 見込には染付で桃が描かれています。 側面は唐草模様。3つの窓には松竹梅が描かれています。 ※富山県内に伝わった品です。 同じ木箱に収まって伝わった他の兄弟もご紹介しています。 コンディションと合わせて、松竹梅が描かれる窓の形や、見込の桃も比べてお選びいただければと思います。 状態:高台に成形時の凹み・小ホツ。見込のピンホールが若干多めです。 口径 10.7cm 高さ 7.3cm 重さ 約219g 磁器 日本・有田 江戸時代中期~後期 18世紀 A charming porcelain cup in shape of snowflake. Scroll pattern outside and a peach is painted inside in underglaze blue. Shochikubai, pine, bamboo and plum are painted in overglaze enamels and gold. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : Kiln defects and a minor chip on the base. d10.7cm h7.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅唐草文雪輪形向付(その3)d10.5cm Imari Polychrome Snowflake Shaped Cup, Shochikubai Design and Scroll Pattern 18th C
¥12,000
古伊万里の雪輪をかたどったうつわです。 雪輪は六弁であることが多いのですがこちらは五弁。 五弁花(梅?)を意識した器形かもしれません。 縁取りの金彩はおよそ250年(以上)前のオリジナルです。 当初はさらにキラキラと輝きを放っていたのでしょう。 見込には染付で桃が描かれています。 側面は唐草模様。3つの窓には松竹梅が描かれています。 ※富山県内に伝わった品です。 同じ木箱に収まって伝わった他の兄弟もご紹介しています。 コンディションと合わせて、松竹梅が描かれる窓の形や、見込の桃も比べてお選びいただければと思います。 状態:口縁にうすいニュウ。高台に小ホツ・焼成時の窯疵。見込にフリモノ。ピンホール。 口径 10.5cm 高さ 7.4cm 重さ 約210g 磁器 日本・有田 江戸時代中期~後期 18世紀 A charming porcelain cup in shape of snowflake. Scroll pattern outside and a peach is painted inside in underglaze blue. Shochikubai, pine, bamboo and plum are painted in overglaze enamels and gold. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : A minor crack on the rim. A minor chip and kiln defects on the base. Sand sticking inside. Pinholes. d10.5cm h7.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅唐草文雪輪形向付(その4)d10.4cm Imari Polychrome Snowflake Shaped Cup, Shochikubai Design and Scroll Pattern 18th C
¥11,000
古伊万里の雪輪をかたどったうつわです。 雪輪は六弁であることが多いのですがこちらは五弁。 五弁花(梅?)を意識した器形かもしれません。 縁取りの金彩はおよそ250年(以上)前のオリジナルです。 当初はさらにキラキラと輝きを放っていたのでしょう。 見込には染付で桃が描かれています。 側面は唐草模様。3つの窓には松竹梅が描かれています。 ※富山県内に伝わった品です。 同じ木箱に収まって伝わった他の兄弟もご紹介しています。 コンディションと合わせて、松竹梅が描かれる窓の形や、見込の桃も比べてお選びいただければと思います。 状態:ピンホール。口縁にニュウ2か所。高台にホツ研磨痕・窯疵。見込に鉄粉。 口径 10.4cm 高さ 7.5cm 重さ 約211g 磁器 日本・有田 江戸時代中期~後期 18世紀 A charming porcelain cup in shape of snowflake. Scroll pattern outside and a peach is painted inside in underglaze blue. Shochikubai, pine, bamboo and plum are painted in overglaze enamels and gold. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : Minor cracks on the rim. A chip scrubbed and kiln defects on the base. Pinholes. d10.4cm h7.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅唐草文雪輪形向付(その5)d10.7cm Imari Polychrome Snowflake Shaped Cup, Shochikubai Design and Scroll Pattern 18th C
¥11,000
古伊万里の雪輪をかたどったうつわです。 雪輪は六弁であることが多いのですがこちらは五弁。 五弁花(梅?)を意識した器形かもしれません。 縁取りの金彩はおよそ250年(以上)前のオリジナルです。 当初はさらにキラキラと輝きを放っていたのでしょう。 見込には染付で桃が描かれています。 側面は唐草模様。3つの窓には松竹梅が描かれています。 状態:口縁にホツ。高台に成形時の小さな凹み。見込に小さなフリモノ、鉄粉。 口径 10.7cm 高さ 7.8cm 重さ 約237g 磁器 日本・有田 江戸時代中期~後期 18世紀 A charming porcelain cup in shape of snowflake. Scroll pattern outside and a peach is painted inside in underglaze blue. Shochikubai, pine, bamboo and plum are painted in overglaze enamels and gold. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : A chip on the rim. Minor kiln defects on the base. Sand sticling inside slightly. d10.7cm h7.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅唐草文雪輪形向付(その6)d10.5cm Imari Polychrome Snowflake Shaped Cup, Shochikubai Design and Scroll Pattern 18th C
¥10,000
古伊万里の雪輪をかたどったうつわです。 雪輪は六弁であることが多いのですがこちらは五弁。 五弁花(梅?)を意識した器形かもしれません。 縁取りの金彩はおよそ250年(以上)前のオリジナルです。 当初はさらにキラキラと輝きを放っていたのでしょう。 見込には染付で桃が描かれています。 側面は唐草模様。3つの窓には松竹梅が描かれています。 ※富山県内に伝わった品です。 同じ木箱に収まって伝わった他の兄弟もご紹介しています。 コンディションと合わせて、松竹梅が描かれる窓の形や、見込の桃も比べてお選びいただければと思います。 状態:口縁にニュウ。高台にホツ。高台内側に釉切れ。見込に鉄粉。 口径 10.5cm 高さ 7.5cm 重さ 約209g 磁器 日本・有田 江戸時代中期~後期 18世紀 A charming porcelain cup in shape of snowflake. Scroll pattern outside and a peach is painted inside in underglaze blue. Shochikubai, pine, bamboo and plum are painted in overglaze enamels and gold. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : Cracks on the rim. A chip on the base. Graze defects inside the base. d10.5cm h7.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵松竹梅唐草文雪輪形向付(その7)d10.7cm Imari Polychrome Snowflake Shaped Cup, Shochikubai Design and Scroll Pattern 18th C
¥9,000
古伊万里の雪輪をかたどったうつわです。 雪輪は六弁であることが多いのですがこちらは五弁。 五弁花(梅?)を意識した器形かもしれません。 縁取りの金彩はおよそ250年(以上)前のオリジナルです。 当初はさらにキラキラと輝きを放っていたのでしょう。 見込には染付で桃が描かれています。 側面は唐草模様。3つの窓には松竹梅が描かれています。 ※富山県内に伝わった品です。 同じ木箱に収まって伝わった他の兄弟もご紹介しています。 コンディションと合わせて、松竹梅が描かれる窓の形や、見込の桃も比べてお選びいただければと思います。 状態:口縁に欠け。高台に当たり傷(ニュウ)。側面腰部に砂の付着。鉄粉。 口径 10.6cm 高さ 7.3cm 重さ 約205g 磁器 日本・有田 江戸時代中期~後期 18世紀 A charming porcelain cup in shape of snowflake. Scroll pattern outside and a peach is painted inside in underglaze blue. Shochikubai, pine, bamboo and plum are painted in overglaze enamels and gold. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : Chips on the rim. A crack on the base. A scratch inside. Sand sticking outside. d10.6cm h7.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.