-
かるた蒔絵三段重 h14.3cm Lacquered Wooden Three-Tiered Box, Design of Karuta Playing Cards in Makie 20th-21st C
¥20,000
かるたの意匠の小ぶりの三段重です。 内面は朱塗。 外側には蒔絵で描かれたかるたの絵札が散らされています。 蓋には、もみじや波の札。 側面の3面には、波や老松、梅と竹などが札に描かれています。 状態:概ね未使用(開封のみ)です。紙箱入。 高さ 14.3cm 径 15.2×15.2cm 重さ 約606g 木製漆器 日本 昭和~平成時代 20~21世紀 A charming lacquered wooden three-tiered box. Some karuta, Japanese traditional playing cards, are painted with makie technique on the cover and three sides of the boxes. Red lacquered inside. Lacquered Wood Japan Showa to Heisei. 20th-21st C Condition : Almost unused. With original paper box. h14.3cm d15.2×15.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
京焼色絵紅葉文蓋物 小川文斎 d15.3cm Kyo Ware Enameled Covered Bowl, Design of Momiji Maple Leaves 19th-20th C
¥8,000
色とりどりの大小のもみじの葉が舞う意匠の蓋付のうつわです。 底面に染付による「文斎」銘があり、京都・五条坂で窯を構える小川文斎の作と思われます。 本品が収められていた古い木箱には「茶台」の文字があるので、もとは別の品が収められていたのかもしれません。 状態:完品です。時代木箱(イタミあり)入。 口径 15.3cm 蓋径 14.2cm 通高 8.7cm 重さ 約553g 磁器 日本・京都・小川文斎 明治~昭和時代 19~20世紀 A charming enameled porcelain covered bowl, with design of momiji maple leaves in different size colors. Porcelain By Ogawa Bunsai, Kyoto, Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Good. With aged (and damaged) wooden box. d15.3cm h8.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
赤楽紅葉文盃 d6.6cm Red Raku Ware Cup, White Momiji Maple Leaf Design 19th-20th C
¥2,000
SOLD OUT
もみじの葉が描かれた赤楽の盃。 赤く色づいた光景を思わせる肌なので、あえて葉を白く描いたものかもしれません。 見込には釘彫りによる円があります。 その周辺の釉薬が剥がれて、偶然にももみじの葉を思わせるような文様にも見えてきます。 状態:釉薬の剥離。口縁に欠け。高台に当たり傷。 口径 6.6cm 高さ 3.7cm 容量 約45ml 重さ 約47g 陶器 日本 江戸時代後期~昭和時代 19~20世紀 A charming red raku ware cup. A momiji maple leaf is painted with white slip. Ceramics Japan Late Edo to Showa. 19th-20th C Condition : Chips on the rim and the base. Glaze defects. d6.6cm h3.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
京焼名所図小皿(都通天)d9.6cm Kyo Ware Enameled Small Dish, Design of Tsuten, One of the Viewing Spots in Kyoto 19th-20th C
¥3,000
京焼の名工、九代帯山与兵衛の京名所の小皿です。 裏面の高台の内側に「帯山」印があります。 モチーフとなっているのは「都通天」 紅葉の名所として有名な東福寺の紅葉(通天もみじ)を描いたものでしょう。 状態:完品です。 口径 9.6cm 高さ 2.1cm 重さ 約78g 陶器 日本・京都・帯山与兵衛 明治時代 19~20世紀 A charming enameled ceramic small plate produced in Awata kiln in Kyoto, by Taizan Yohei. One of the set of ten plates. Tsuten in Tofukuji Temple, famous for beutiful scenary with momiji maple leaves, is painted on this plate. Ceramics By Taizan Yohei, Kyoto, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Good d9.6cm h2.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵紅葉花卉瓔珞文猪口 d9.4cm Imari Polychrome Cup, Design of Momiji Maple Leves and Flowers, and Yoraku Pattern 19th C
¥5,000
はなやかな古伊万里のうつわです。 3つ配された丸文は、それぞれには紅葉、紫陽花、椿が円形にデザイン化されたもので、まるでフラワーリースのよう。 内面は見込に花唐草を描き、また口縁には瓔珞文をめぐらせています。 金彩で縁取られた口縁にはところどころ小さな当たり傷(ホツ)が生じています。 状態:口縁に小ホツ。 口径 9.4cm 高さ 7.1cm 容量 約305ml 重さ 約157g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming polychrome porcelain cups, with design of momiji maple leaves, hydrangeas and camellias in circle window painted in overglaze color enamels, while yoraku pattern in underglaze blue. Gold bordered around the rim. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 19th C Condition : Minor chips around the rim. d9.4cm h7.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
京焼色絵銹絵紅葉藤袴小禽文一閑人角鉢 d14.4cm Kyo Ware Square Bowl with Ikkanjin Figurine Decoration, Design of Momiji Maple leaves, Fujibakama Bonesets and Bird in Underglaze Iron Brown and Overglaze Enamels 19th-20th C
¥20,000
一閑人(いっかんじん)の意匠となった、秋のうつわです。 井戸をのぞきこむかのように、笠をかぶった人形が口縁の一角に貼り付けられています。 円筒の口縁を押さえて四角形に成形した深さのある鉢で、盃洗として用いられた可能性も考えています。 側面には赤や緑や金彩による紅葉や、銹絵や青釉を用いた藤袴が描かれており、また裾部に型押しで波が表されているのは、波に紅葉の光景がイメージされているのでしょう。 なお、内側をのぞきこむ人物の視線の先には、羽を広げて飛ぶ小鳥(小禽)があります。 高台には擦れて摩耗しているものの「錦光山」の印が確認できます。 状態:口縁にうすいニュウ、ホツを漆繕い。人物の裾に極小ホツ。時代木箱入。 口径 11.3×11.7cm(人物含まず) 対角径 13.4cm 最大径 14.4cm(人物含む) 高さ 9.2cm(人物含む) 容量 約625ml 重さ 約308g 陶器 日本・京都・錦光山 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A charming ceramic square bowl with decoration of a figurine, called ikkanjin. Momiji maple leaves, fujibakama bonesets, and a bird are painted in underglaze iron brown, and overglaze color and gold enamels. Letters of Kinkozan are seen on the base. It might be made and used as a haisen cup washer. Ceramics By Kinkozan, Kyoto, Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : A lacquer repaired chip and minor cracks on the rim. Minor chips on a figurine cloth. With aged wooden box. d14.4cm h9.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
蒔絵雅楽器文木皿(その1)d11.9cm Red and Black Lacquered Wooden Small Dish, Design of Musical Instruments in Gold Makie 19th-20th C
¥10,000
雅楽器モチーフの蒔絵のうつわです。 楽太鼓と手平鉦と横笛のデザイン。 紅葉の葉が舞い、秋の風情が漂っています。 状態:完品です。 口径 11.9cm 高さ 3.0cm 重さ 約55g 漆器 日本 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A gorgeous red lacquered wooden dish with design of gagaku musical instruments. Gagaku is the traditional Japanese court dance and music. Lacquered Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d11.9cm h3.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
蒔絵雅楽器文木皿(その2)d11.9cm Red and Black Lacquered Wooden Small Dish, Design of Musical Instruments in Gold Makie 19th-20th C
¥10,000
雅楽器モチーフの蒔絵のうつわです。 振鼓と箏と十二律管のデザイン。 紅葉の葉が舞い、秋の風情が漂っています。 状態:完品です。 口径 11.9cm 高さ 3.0cm 重さ 約56g 漆器 日本 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A gorgeous red lacquered wooden dish with design of gagaku musical instruments. Gagaku is the traditional Japanese court dance and music. Lacquered Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d11.9cm h3.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
蒔絵雅楽器文木皿(その3)d11.8cm Red and Black Lacquered Wooden Dish, Design of Musical Instruments in Gold Makie 19th-20th C
¥10,000
雅楽器モチーフの蒔絵のうつわです。 手平鉦と鞨鼓のデザイン。 紅葉の葉が舞い、秋の風情が漂っています。 状態:完品です。 口径 11.8cm 高さ 3.0cm 重さ 約49g 漆器 日本 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A gorgeous red lacquered wooden dish with design of gagaku musical instruments. Gagaku is the traditional Japanese court dance and music. Lacquered Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d11.8cm h3.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
漆絵図替銘々盆(10枚組)d25.2cm Set of 10 Different Designed Lacquered Wooden Round Trays 19th-20th C
¥50,000
花鳥風月。 図替わりの盆10枚組(銘々盆)です。 黒と赤の漆絵で、黒漆による図が6枚、赤漆は4枚となっています。 鹿に紅葉、秋草、柿・・・と、秋の図柄が多めでしょうか。 裏面は黒一色となっています。 ※3(歳寒三友←竹・梅) ※7(秋の七草←桔梗・尾花) ※8(柿八年) 状態: 擦れ。口縁に小さな当たり傷。2枚に小さなひび割れ。 口径 25.2cm 高さ 2.0cm 重さ 約229g (サイズには個体差があります。) 木製漆器 日本 明治〜昭和時代・19〜20世紀 A charming lacquered wooden trays, set of 10, with different designs. Flowers, trees, deer duck are painted in black or red lacquer. Lacquered Wood Japan Meiji to Showa. 19th-20th C We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
九谷色絵紅葉人物文猪口 d5.5cm Kutani Enameled Cup, Momiji Maple Leaves and Figures 19th-20th C
¥30,000
九谷の赤絵(色絵)の猪口です。 細かな赤い渦文を地紋とし、片面にはモミジの葉を散らしています。 その裏面には濃い赤の窓絵に中国風の人物を3人描いています。 人物の着衣の文様が描き分けられている点にもぜひご注目下さい。 濃淡のあるレッドカラーを基調に(人物の着衣の)紫、緑、青、(中央の人物の脇息の)黄がアクセントとなっています。 高台内には「九谷」銘があります。 状態:完品です。 口径 5.5cm 高さ 6.2cm 容量 約90ml 重さ 約69g 陶磁器 日本・九谷 江戸時代後期~明治時代 19~20世紀 A charming enameled ceramic cup with design of momiji maple leaves and three Chinese figures sitting and talking. Ceramics Kutani, Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d5.5cm h6.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付紅葉文猪口 d7.3cm Imari Blue and White Cup, Design of Momiji Maple Leaves 18th C
¥10,000
2面に紅葉(モミジ)の葉が表された、染付の猪口です。 深く濃いブルーで、肉太のラインで描かれえるモミジの葉からは、真っ赤に色付いた様子が伝わってくるかのように感じます。 やや曲線を帯びたシルエットは優美です。 口縁に対して丈が高く、器形自体にも気品が漂っています。 また本品でぜひご注目いただきたいのは、底面です。 焼成時に窯の中で生じた変化ですが、くぼんで円状のラインが生まれています。 (内側に貫通する窯割れとは異なります。水漏れもありません。) 月に見立てて、月夜の紅葉を思い描いていただくのも楽しいでしょう。 口縁内側に呉須が飛び散って吹墨風になっているのも、見どころとなっています。 状態:口縁にうすいニュウ。底面に焼成時の窯疵(貫通していません) 口径 7.3cm 高さ 6.4cm 容量 約150ml 重さ 約109g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming blue and white cup, with design of momiji maple leaves on two sides. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : A minor crack on the rim. Kiln defects on the bottom. d7.3cm h6.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
京焼雲錦文盃洗 d12.7cm Kyo Ware Enameled Stem Bowl or Basin, Momiji Maple Leaves and Sakura Cherry Blossoms 19th-20th C
¥6,000
咲き乱れる桜花を白雲に。真紅に染まる紅葉の葉を錦に。 雲と錦になぞらえられた桜と紅葉とを同じ器面に描いたのが「雲錦(うんきん)」模様です。 江戸時代中期の尾形乾山の盃台に登場するのが始まりとされ、その影響を受けた江戸時代後期の仁阿弥道八の作品以降、京焼を中心に伝統的な意匠となりました。 本品は、長い脚部の縁に清水六兵衛風の「清」印が押されています。 あきのゆふべ(秋の夕) たつたがはにながるゝもじぢをば(竜田川に流るる紅葉をば) みかどの御めににしきとみたまひ(帝の御目に錦と見給い) はるのあした(春の朝) よしの山のさくらは人まろが心には(吉野山の桜は人麻呂が心には) 雲かとのみなむおぼえける(雲かとのみなむ覚えける) 上記は、雲錦文の名称の由来ともなっている、紀貫之(872-945)による『古今和歌集仮名序』の一節です。 『古今和歌集』は、平安時代前期の延喜5年(905)醍醐天皇の勅命によって編纂された初の勅撰和歌集。古今和歌集には2つの序文が添えられており、ひとつは漢文で書かれた「真名序(まなじょ)」、もうひとつが仮名で書かれた「仮名序(かなじょ)」なのです。 真名序は紀淑望(きのよしもち)、仮名序は紀貫之によって執筆されたという説が有力となっています。 状態:色釉に縮れ・一部剥離。木箱(保存箱)入 口径 12.7cm 高さ 10.1cm 重さ 約306g 陶器 日本・京都 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A charming enameled ceramic stem bowl or basin, with design of momiji maple leaves and sakura cherry blossoms. Ceramics Kyoto, Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Glaze defects. d12.7cm h10.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
染付紅葉文ころ茶碗 d7.1cm Blue and White Cup, Design of Momiji Leaves 19th C
¥8,000
濃いコバルトブルーで描かれるもみじの葉。 赤いもみじを思い浮かべながらお楽しみ下さい。 状態:口縁・内面・高台に成形時の凹みが見られます。 口径 7.1cm 高さ 6.1cm 容量 約120ml 重さ 約138g 磁器 日本 明治時代 19世紀 A charming blue and white porcelain cup with design of momiji maple leaves. Porcelain Japan Meiji. 19th C Condition : Chips underglaze caused in the kiln process. d7.1cm h6.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その1)d12.7cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,500
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 状態:完品です。 口径 12.7cm 高さ 2.5cm 重さ 約149g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : Good d12.7cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その2)d12.6cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,500
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 状態:高台に窯疵、見込に釉切れ 口径 12.6cm 高さ 2.5cm 重さ 約136g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : Chips underglaze on the base. d12.6cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その3)d12.6cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,000
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 高台に使用による欠けがあります。 使用に支障のあるキズではありませんが、お好みで繕いを施していただくのもよいかと思われます。 状態:口縁・高台に成形時の凹み。高台に欠け。 口径 12.6cm 高さ 2.6cm 重さ 約150g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : Kiln defects on the rim and on the base. A chip on the base. d12.6cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その4)d12.6cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,000
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 高台に使用による欠けがあります。 使用に支障のあるキズではありませんが、お好みで繕いを施していただくのもよいかと思われます。 状態:高台に欠け 口径 12.6cm 高さ 2.6cm 重さ 約143g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : A chip on the base. d12.6cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判紅葉鹿人物文小皿(その5)d12.5cm Inban Small Dish, Transferred Design of Momiji, Deer and Figures 20th C
¥3,000
鹿と紅葉。灯籠のある風景です。 ピンク色の釉が灯籠にさされて、うっすら火が灯り、情緒漂います。 和洋折衷スタイルのハイカラな男女の図。 さらにその足元に描かれた幼く小さな子鹿の姿にもご注目下さい。 高台に使用による欠けがあります。 使用に支障のあるキズではありませんが、お好みで繕いを施していただくのもよいかと思われます。 状態:見込に釉切れ、高台に欠け・当たり傷 口径 12.5cm 高さ 2.6cm 重さ 約142g 磁器 日本 明治~大正時代 20世紀 A charming small porcelain plate, with design of deer and momiji maple leaves. A man and a woman are painted (printed) in the center, and a fawn is seen very close to them. Porcelain Japan Meiji to Taisho. 20th C Condition : Kiln defects and chips on the base. d12.5cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
清水焼色絵紅葉楓文捻形小皿 d12.3cm Kiyomizu Ware Enameled Small Lobed Dish, Fallen Leaves Design 20th C
¥3,000
錦秋を連想させる、グラデーションがかった濃厚ピンク。 吹墨を思い起こさせるスプレーワークによるパステルカラーの3つの葉が器面に舞っています。 捻花状に型押成形されているのですが、細かな捻文が流水のようにも見えて、まさに水の流れに浮かぶ落葉のような意匠となっているのです。 裏面には「清水」銘。 清水焼であることを表しているのでしょう。 状態:口縁に欠け。(色釉下に)クッツキ。 口径 12.3cm 高さ 2.3cm 重さ 約98g 磁器 日本 明治~大正時代 19~20世紀 A charming Kiyomizu ware enameled small lobed dish with fallen leaves design. Porcelain Kiyomizu, Kyoto, Japan Taisho to Early Showa, 20th C Condition : A chip om the rim. A sand sticking, under color glaze. d12.3cm h2.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
草花蒔絵菓子器 d17.1cm Lacquered Wooden Dish with Stand, Design of Autumnal and Other Seasonal Flowers in Gold Makie 19th-20th C
¥10,000
芒や桔梗が描かれた蒔絵の菓子器。 お月見のときにお団子を盛ったら楽しそうだと思いながら入手したものです。 桔梗の花の部分にだけ青貝が用いられていて目を引きます。 紅葉も描かれていますから、秋の七草というわけでもなさそうですね。 若松や桜も登場しています。春秋(季節)を問わず通年で活躍してくれそうです。 状態:口縁と高台に小さな当たり傷。時代木箱入。 口径 17.1cm 高さ 5.4cm 重さ 約144g 木製漆器 日本 江戸時代後期~昭和時代・19~20世紀 A charming ceramic square four-footed box with cover, with design of Autumn grasses in underglaze iron black. Lacquered Wood Japan Late Edo to Showa. 19th-20th C Condition : Minor chips on the rim and on the base. With aged wooden box. d17.1cm h5.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿(その1)d15.6cm Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C
¥6,000
伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしになっています。 状態:緑釉の小さな剥離。 口径 15.6cm 高さ 5.0cm 重さ 約276g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Green glaze peeled off slightly. d15.6cm h5.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿(その2)d15.3cm Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C
¥6,000
伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしとなっています。 状態:緑釉の小さな剥離。 口径 15.3cm 高さ 4.9cm 重さ 約267g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Green glaze peeled off slightly. d15.3cm h4.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿(その3)d15.3cm Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C
¥5,000
伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしとなっています。 状態:高台に削げ、成形時の凹み。緑釉の小さな剥離。 口径 15.3cm 高さ 5.2cm 重さ 約254g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Chips on the base. Green glaze peeled off slightly. d15.3cm h5.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
