1/15

御本千羽鶴茶碗 清水六兵衛 d10.8cm Kyo Ware Gohon Type Tea Bowl, Design of Flying Cranes, by Kiyomizu Rokubei 19th-20th C

¥120,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

千羽鶴。

四代・清水六兵衛(1848-1920)は「御本千羽鶴茶盌」と題しています。
伝統的な御本立鶴の意匠に、六兵衛翁のアレンジが加えられたものでしょう。

御本立鶴が1羽たたずむ「静」に対し、本品は千羽鶴(実際に描かれているのは15羽)がはばたく「動」
碗の内外に無数に生じたほのかに淡い赤い斑文(御本)も美しい景色を織り成しています。
もしかすると、夕暮れどきの雲が表されたものかもしれないとも思われるのです。
   
なお「千羽鶴」はその起源は明らかではありませんが、寛政9年(1797)刊の『秘伝千羽鶴折形(ひでんせんばづるおりかた)』に連鶴49種が紹介されています。
この頃には千羽鶴として認識されていたようです。

状態:完品です。共箱(木箱)入。(木箱に真田紐が切れています。)
口径 10.8cm
高さ 8.7cm
容量 約545ml
重さ 約295g

陶器
日本・京都・四代・清水六兵衛(1848-1920)
明治〜大正時代・19~20世紀

A charming "senbazuru" designed ceramic matcha tea bowl by Kiyomizu RokubeiⅣ. He is one of the master potters in Kyoto but he learned Japanese paintings from artists around that time. A flock of flying 15 cranes are regarded as "senbazuru" or "1000 cranes", which usually means a chain of 1,000 paper cranes.  

Ceramics
By Kiyomizu RokueiⅣ (1848-1920), Kyoto, Japan
Meiji to Taisho. 19th-20th C

Condition : Good. With original wooden box, with cord torn.
d10.8cm
h8.7cm

We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.

アプリで再入荷通知を受け取る
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥120,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品