-
古伊万里染付菊流水文十六角皿 d17.5cm Imari Blue and White Hexagonal Dish, Chrysanthemums on Water Stream 18th-19th C
¥16,000
白抜き模様の十六角形のうつわです。 周囲は4種類8つの窓絵を配し、中央の帯には流水と菊を表しています。 よく見ると流水の線は手描き、一方浮かぶ菊の花や花びらは印判(型紙摺り)で表されているのです。 また窓絵と中央の帯の間の空間は、亀甲文と石畳文となっています。 型紙摺りの技法が用いられています。 状態:口縁に極小ホツ。見込にフリモノ。高台に成形時の凹み。 口径 17.5cm 高さ 2.8cm 重さ 約342g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 18~19世紀 A rare blue and white porcelain hexadecagonal plate with design of chrysanthemums on water stream. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 18th-19th C Condition : A minor chip on the rim. Chips underglaze on the base. Stickings on surface. d17.5cm h2.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
漆絵菊花文三足盃台 d13.6cm Black Lacquered Wooden Three Footed Cup Stand, Chrysanthemums Design in Red Lacuquer 19th-20th C
¥5,000
赤い菊花が黒漆の地に美しく映える盃台です。 三つ葉状の低い足が付いています。 状態:当たり傷。高台付近に漆のメクレ。 胴径 13.6cm 口径(内寸)3.5cm 高さ 4.8cm 重さ 約115g 木製漆器 日本 明治~昭和時代 19~20世紀 A charming black lacquered wooden haidai cup stand, with three low feet, with chrysanthemums design in red lacquer. Lacquered Wood Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Minor chips. Damaged slightly. d13.6cm h4.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
染付富士三保松原文皿 d16.2cm Blue and White Dish, Design of Mt. Fuji 19th-20th C
¥1,000
富士山と三保の松原、帆船(駿河湾)を描いた染付の皿です。 富士山は吹墨で表現され、ジョルジュ・スーラの点描画をも思わせるもの。 群雁が風情を添えています。 状態:口縁に小さな欠け(ホツ)2か所。 口径 16.2cm 高さ 3.3cm 磁器 日本 明治~昭和時代 19~20世紀 A traditional Mt. Fuji design porcelain plate. Sprayed Mt. Fuji as main subject, a flight of geese, "Miho-no-matsubara" and a sail ship on Suruga Bay are also painted. Porcelain Japan Meiji to Showa. 19th-20th C. Condition : Two minor chips on the rim. d16.2cm h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
藍九谷陽刻柳舟人物文皿 d21.0cm Imari Ai-Kutani Type Blue and White Dish, Boatman under Willow, Embossed Circles Pattern 17th C
¥35,000
呉須のブルーの濃淡を巧みに活かした、叙情的な水辺の風景。 大きな柳と、舟に乗る人物の図です。 空には群れをなして飛ぶ鳥たちの姿。 屋根のある舟にのる人物(船頭?)を、傘をさした小野道風になぞらえて・・・ 「柳に小野道風」に見立てました。 口縁には12の丸文(6種類)を配しています。 裏面には福(角福)銘。 状態:口縁にニュウ。 口径 21.0cm 高さ 3.1cm 重さ 約340g 磁器 日本・有田 江戸時代前期 17世紀 A charming blue and white plate with embossed twelve circles around the rim, with design of a boatman under the willow. Very lyrical design. Porcelain Arita, Japan Early Edo. 17th C Condition : A crack on the rim. d21.0cm h3.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵唐人物山水文八角蓋付碗 d12.0cm Imari Polychrome Covered Bowl, Design of Chinese Figures and Landscape 18thー19th C
¥6,000
八角形のうつわに描かれる唐人山水。 今から約200年前、1780年代から1820年代にかけて流行したようで、同年代に製造された類似のデザインの作品が数多く知られています。 蓋に「乾隆年製」銘あり。 状態:蓋にホツ補修、成形時の窯疵。身に釉切れ、フリモノ、高台ホツ・窯疵。 口径 12.0cm 蓋径 10.1cm 高さ 6.2cm 重さ 約205g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 18〜19世紀 A charming octagonal porcelain bowl and cover, with design of Chinese figures and landscape. The design seemed to be popular in Japan from the late 18th century to the early 19th century. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 18th-19th C Condition : Chips. Kiln defects. A repaired chip on the cover. d10.1cm h6.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.