1/12

林田焼色絵楼閣山水文角皿 d21.5cm Hayashida Ware Enameled Square Dish, Landscape Design 19th-20th C

¥40,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で9月7日(日)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

楼閣のある山水風景図。
口縁が垂直に低く立ち上がった正方形のうつわです。

西播磨地方の林田藩(現在は姫路市)で焼かれたという林田焼と思われます。
本品は無銘ですが、林田焼とされる色絵作品にはしばしば「乾」銘があり、三浦乾也の作と紹介されることもしばしばです。
野々村仁清が指導にあたったという伝承もあり、京焼との関連が考えられています。

富山県内の古い蒐集家の旧蔵品。
林田焼といわれる品々はこれまでも扱ってきましたが、その多くは数もの(組物)とも呼ばれる小皿や長皿、小鉢類です。
本品は一点ものという点でも興味深い作例のように思われます。

状態:完品です。
口径 21.5×21.5cm
高さ 3.9cm
重さ 約1092g

陶器
日本・林田焼(姫路)か
江戸時代後期~明治時代・19世紀

A charming enameled square dish with design of landscape.

Ceramics
Hayashida ware supposedly, Japan
Late Edo to Meiji. 19th-20th C

Condition : Good
d21.5×21.5cm
h3.9cm

We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥40,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品