1/20

呉須赤絵写牡丹菊兎文鉢 d21.6cm Swatow Style Polychrome Bowl, Design of Peonies, Chrysanthemums and Rabbits 19th-20th C

¥10,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で10月6日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

明末の呉須赤絵に倣った「Made in Japan」のうつわです。
マンガチックなゆるいうさぎが2か所に登場しています。

側面には岩上の碧いうさぎの左右に、赤や緑で牡丹や菊の花。
見込は中央に牡丹、口縁には外側とは異なる描法で牡丹や菊の花を配しています。

江戸時代後期になると、各地の窯において、中国の染付や赤絵(五彩)や青磁を意識した製品が焼かれました。
現在の福建省のあたりにある漳州(しょうしゅう)地域で焼かれた呉須赤絵では、牡丹や菊といった花や鳳凰が龍がモチーフとして定番で、うさぎもときどき現れるのです。

高台には、意図的な切れ込みが入った「割高台」
漳州窯の呉須赤絵では、割高台は見聞きしたことがありません。
端反形で腰の張ったフォルムを見ても、本品は本歌にアレンジが加えられた品なのでしょう。

状態: 口縁にニュウ(と小さな欠け)。緑釉の剥離。貫入にシミ。高台内側に焼成時の窯疵。
口径 21.6cm
高さ 9.7cm
重さ 約797g

磁器
日本
江戸時代後期以降・19~20世紀

A charming polychrome bowl in Swatow style, with design of peonies, chrysanthemums and rabbits.

Porcelain
Japan
Late Edo or later. 19th-20th C

Condition : Stained crazing in glaze. Cracks on the rim (and monor chips). Green glaze peeled off slightly.
d21.6cm
h9.7cm

We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥10,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品