-
乾山写銹絵染付芒文土器皿(その2)d12.5cm Kenzan Style Dish, Susuki Silver Grass Design in Underglaze Blue and Iron Brown on White Slip Haleme Brush Decoration 20th C
¥5,000
芒(すすき)のある光景が広がる、風情のあるうつわです。 たっぷりと白泥を含ませた刷毛目。 その上から銹絵と淡い染付によるすすき野が描かれています。 素焼きの土器(かわらけ)に絵付けを施したのは、江戸中期に活躍した尾形乾山(1663-1743)が最初と言われています。 本品も、おそらくこの乾山の土器皿を手本にしたものでしょう。 裏面に「春二」小判印があり、瀬戸の陶工、加藤春二の作品かもしれません。 状態:見込に焼成時の窯疵。 口径 12.5cm 高さ 1.6cm 重さ 約131g 陶器 日本・瀬戸か・春二印あり(加藤春二か?) 明治〜昭和時代 20世紀 A charing small dish in Kenan style, with design of susuki silver glass in underglaze blue and iron brown, with hakeme decoration using white slip. Ceramics Kato Shunji?, Seto?, Japan Meiji to Showa. 20th C Condition : Kiln defects. d12.5cm h1.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
乾山写銹絵染付芒文土器皿(その3)d12.3cm Kenzan Style Dish, Susuki Silver Grass Design in Underglaze Blue and Iron Brown on White Slip Haleme Brush Decoration 20th C
¥5,000
芒(すすき)のある光景が広がる、風情のあるうつわです。 たっぷりと白泥を含ませた刷毛目。 その上から銹絵と淡い染付によるすすき野が描かれています。 素焼きの土器(かわらけ)に絵付けを施したのは、江戸中期に活躍した尾形乾山(1663-1743)が最初と言われています。 本品も、おそらくこの乾山の土器皿を手本にしたものでしょう。 裏面に「春二」小判印があり、瀬戸の陶工、加藤春二の作品かもしれません。 状態:完品です。 口径 12.3cm 高さ 2.0cm 重さ 約143g 陶器 日本・瀬戸か・春二印あり(加藤春二か?) 明治〜昭和時代 20世紀 A charing small dish in Kenan style, with design of susuki silver glass in underglaze blue and iron brown, with hakeme decoration using white slip. Ceramics Kato Shunji?, Seto?, Japan Meiji to Showa. 20th C Condition : Good d12.3cm h2.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
乾山写銹絵染付芒文土器皿(その4)d12.5cm Kenzan Style Dish, Susuki Silver Grass Design in Underglaze Blue and Iron Brown on White Slip Haleme Brush Decoration 20th C
¥5,000
芒(すすき)のある光景が広がる、風情のあるうつわです。 たっぷりと白泥を含ませた刷毛目。 その上から銹絵と淡い染付によるすすき野が描かれています。 素焼きの土器(かわらけ)に絵付けを施したのは、江戸中期に活躍した尾形乾山(1663-1743)が最初と言われています。 本品も、おそらくこの乾山の土器皿を手本にしたものでしょう。 裏面に「春二」小判印があり、瀬戸の陶工、加藤春二の作品かもしれません。 状態:完品です。 口径 12.5cm 高さ 1.5cm 重さ 約121g 陶器 日本・瀬戸か・春二印あり(加藤春二か?) 明治〜昭和時代 20世紀 A charing small dish in Kenan style, with design of susuki silver glass in underglaze blue and iron brown, with hakeme decoration using white slip. Ceramics Kato Shunji?, Seto?, Japan Meiji to Showa. 20th C Condition : Good d12.5cm h1.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付団扇扇文豆皿 d7.7cm Imari Blue and White Small Dish, Design of Uchiwa Fan and Folding Fan 19th C
¥4,500
三寸(約9cm)に満たない小さな小さなうつわには、うちわと、扇。 濃紺の地に白抜きで表された2つの窓の形は、よく見ると異なっているのです。 うちわ形の窓には、すすきにも見える秋草の野と、その上空を飛ぶ鳥(雁?)の群れ。 窯の中で偶然付着したであろう小さな鉄粉が、月のように見え、風情を添えています。 扇形の窓には、流れる水と、その奥に枝垂れる樹木(柳?) 状態:完品です。(裏面にピンホール。高台に成形時の凹み) 口径 7.7cm 高さ 1.6cm 重さ 約43g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming blue and white porcelain small dish with two windows. One of them is uchiwa-fan-shaped, with design of flying birds over field grasses. The other is folding-fan-shaped, with design of water stream and a weeping tree. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 19th C Condition : Good. Pinholes on the backside. d7.7cm h1.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付秋草文小皿 d10.0cm Imari Blue and White Dish, Design of Autumn Grasses 18th C
¥4,500
交差する斜線で表されるのは、秋草。 土坡の形は六角の「雪(輪)」にも見えてきます。 まんまるな皿を「月」に、中央の五弁花を「花」と見て、雪・月・花の小皿としてお楽しみいただければと思います。 裏面の高台内には渦福銘。 「福」字はかなり簡略化されています。 状態:口縁に小ホツ、成形時の凹み。 口径 10.0cm 高さ 1.9cm 重さ 約86g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming blue and white porcelain small plate with design of autumun grasses. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : A minor chip and a minor chip underglaze caused in the kiln process on the rim. d10.0cm h1.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付扇うちわ文輪花豆皿 d8.0cm Imari Blue and White Small Lobed Dish, Design of Folding Fan and Uchiwa Fan 19th C
¥3,000
濃い藍の地に映える白抜きの扇と団扇(うちわ) 「風」ひいては「涼」を感じさせる意匠となっています。 扇とうちわは、それぞれ窓絵に。 扇には萩の図。 うちわには薄に雁の図。 いずれも秋の光景で、暑い夏には涼しげな図柄が好まれたようにも思われます。 三寸に満たない小さなうつわです。 水(酒)を注ぐと扇やうちわが立体的に浮かび上がってくるようで、平盃に見立てていただくのも楽しいでしょう。 状態:貫入。見込にトリアシ。口縁に焼成時の窯疵(釉下の窯割れ) 口径 8.0cm 高さ 1.9cm 容量 約30ml 重さ 約48g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming blue and white porcelain small dish, with design of folding fan and uchiwa fan. Autumn grasses are painted there. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 19th C Condition : Crazing glaze. A crack. Kiln defects on the rim. d8.0cm h1.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
アンバーショットグラス d3.5cm Vintage Japanese Amber Shot Glass 20th C
¥1,500
アンバーカラーのショットグラスです。 ポイントとなっている、底部から胴にかけての鎬の模様と相まって、芒の淡黄色の穂に見立てました。 ぜひ、その影(かげぼうし)もお楽しみいただければと思います。 最後の画像、数が揃うと、金色に輝くすすき野原にも見えてきますね。 状態:完品です。 口径 3.5cm 高さ 6.1cm 容量 約25ml 重さ 約46g (個体差あり) 在庫:5 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 ガラス 日本 昭和時代 20世紀 A charming amber colored shot glass. Glass Japan Showa. 20th C Condition : Good d3.5cm h6.1cm stock : 5 Size depends on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
月に芒模様の楕円金具 d6.4cm Oval Metal Plate, Design of Moon and Susuki Grasses 19th-20th C
¥1,000
月に芒(すすき)模様。 真鍮と思われる金属の板に刻まれています。 縦長の長方形の四隅を丸く切り落とし楕円に近い形状、おそらくは引き手金具の底部だったものでしょう。 状態:擦れあり。 径 6.4×5.3cm 厚さ 0.1cm 重さ 約13g 金属(真鍮か) 日本 明治〜昭和時代 19〜20世紀 A charming oval metal plate with carved design of Moon and susuki grasses. Originally it is a part of a hikite door pull. Metal(Brass, supposedly) Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Scuffed. d6.4×c5.3m t0.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
萩に鶏蒔絵櫛・笄 l14.3cm Set of Lacquered Wooden Kushi Comb and Kogai Hairpin, Design of Hagi Bush Clovers and Chickens in Gold Makie 19th-20th C
¥30,000
櫛(くし)と笄(こうがい)とで一組となった髪飾りのセットです。 いずれにも鶏と萩の図が蒔絵で描かれています。 当時の古い桐箱に収まった状態で残されていたのも貴重で、興味深いものです。 状態:良好です。時代木箱入。 (櫛)幅8.3cm 高さ3.4cm 厚さ0.8cm (笄)幅14.3cm 高さ1.6cm 厚さ0.8cm 重さ(櫛)約12g(笄)約15g 木製漆器 日本 江戸時代後期~明治時代 19~20世紀 A set of charming lacquered wooden comb and hairpin, with design of chickens and hagi bush clovers. Lacquered Wood Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good. With aged wooden box. (kushi, comb) w8.3cm h3.4cm t0.8cm (kogai, hairpin) w14.3cm h1.6cm t0.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付萩唐草水辺風景文輪花皿 d18.4cm Imari Blue and White Lobed Dish, Design of Waterside Landscape and Scroll Pattern 18th C
¥10,000
萩唐草におおわれた染付のうつわです。 雲をかたどった大きな窓絵には水辺の風景が描かれています。大きな葦も印象的です。 17世紀の古伊万里のうつわに見られる精緻な花唐草は、18世紀に入り、時代とともにパターン化や省略化が進みます。18世紀半ば頃になると、花唐草から牡丹風の花が省かれるようになり、葉のみの唐草が一般化していくのです。「花唐草」に対して「萩唐草」と区別して呼ばれています。 裏面には焼成時に生じた窯疵。「の」「6」「9」など、見る向きによってさまざまな文字にも読め、ひとつの景色としてお楽しみいただければを思います。 裏面の高台周りに貫入が見られます。(焼成時に釉薬の表面に生じたもので、器胎を貫通するものではなく、水漏れの心配はありません。) 状態:裏面に焼成時の貫入、窯疵。 口径 18.4cm 高さ 3.2cm 重さ 約296g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming blue and white porcelain plate covered with scroll pattern, with cloud-shaped windows in which waterside landscape is painted. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Crazing in glaze and kiln defects on the backside. d18.4cm h3.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里色絵萩草花文小猪口 d6.6cm Imari Polychrome Small Cup, Design of Hagi Bush Clovers and Flowers 19th C
¥8,000
花尽くしの小さな猪口です。 見込には月に萩の文様、この猪口の主役が萩であることをうかがわせています。 側面は赤地に、青く太い縁取りによる5つの窓が設けられ、それぞれに描かれた花は、萩、菊、女郎花(おみなえし)、撫子(なでしこ)、桔梗と思われます。 高台内には「文化年製」銘。 状態:口縁にニュウ。高台に成形時の凹み、当たり傷。 口径 6.6cm 高さ 4.2cm 容量 約55ml 重さ 約54g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming polychrome porcelain small cup with design of flowers. Hagi bush clovers, chrysanthemums, ominaeshi patrinias, nadeshiko fringed pinks, and kikyo bellflowers. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 19th C Condition : Cracks on the rim. A chip caused in the kiln process and a crack on the base. d6.6cm h4.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古伊万里染付波に萩唐草文輪花深皿 d16.9cm Imari Blue and White Lobed Bowl, Design of Waves and Scroll Pattern 18th C
¥4,500
萩唐草と波の組み合わせ。 水を張ると、波の文様と相まって風情があるのです。 江戸時代中期にピークを迎えた花唐草の文様は、次第に簡略化されていく傾向にあります。 花が(省略されて)描かれず、葉と蔓のみで構成される唐草文様は、しばしば萩唐草と呼ばれているのです。 使用によるものでしょう、長いニュウが生じたものの、漆繕いが施され、水止めされています。 状態:口縁にホツ、ニュウ、漆繕い(水漏れなし) 口径 16.9cm 高さ 5.7cm 容量 約620ml 重さ 約289g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming blue and white porcelain lobed bowl with design of waves and scroll pattern. Damaged and lacquer repaired. No water leaks. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : A lacquer repaired crack, chips and a crack on the rim. d16.9cm h5.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
安住かとり線香の紙箱 d11.4cm Paper Box for Mosquito Coil, Design of Clovers and Wild Boar 20th C
¥2,000
クローバーにイノシシ。 ハイカラなピンクカラーの紙箱は、実は蚊取線香の箱なのです。 記載された英語表記は「Best Mosquito Destroyer」 トレードマークは猪印。 大阪の「安住大薬房」の製品で、文字の向きから見ても戦前のものでしょう。 ピンクの地にグリーンのクローバーが映え、小さな赤いイノシシたちが駆けています。 花札の7月の月札「萩に猪」を意識しているのでしょうね。 因幡出身の実業家・安住伊三郎(1867-1949)は、明治26年(1893)大阪に安住大薬房を創立し、蚊取線香や蚤取粉を販売しました。 昭和期には海外にも工場・出張所を置き、約50か国に販路を広げていたといいます。 「金鳥」で親しまれる「大日本除虫菊株式会社」と同時期から蚊取線香を販売していたという老舗です。 状態:擦れ、イタミ 径 11.3×11.4cm 高さ 4.3cm 重さ 約38g 紙 日本 昭和時代初期 20世紀 A charming paper box with design of clovers and inoshishi wild boars. It is originally for mosquito coil by Azumi & Co. Ltd in Osaka. Paper Osaka, Japan Early Showa. 20th C Condition : Scuffed. Damaged. d11.3×11.4cm h4.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判萩文小皿(その1)d12.9cm Inban Small Dish, Transfered Hagi Bush Clovers Design 19th-20th C
¥2,000
細かな格子文を背景とした、萩のデザイン。 中央の円状の白い帯が利いていて、蛇の目風に。 趣きのある小さなうつわです。 状態:完品です(裏面口縁に釉切れ、成形時の凹み) 口径 12.9cm 高さ 2.5cm 重さ 約158g 磁器 日本 明治時代 19~20世紀 A charming inban transfered small plate, with design of hagi bush clovers. Porcelain Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Good. Graze defects and kiln defects caused in the kiln process. d12.9cm h2.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判萩文小皿(その2)d13.0cm Inban Small Dish, Transfered Hagi Bush Clovers Design 19th-20th C
¥1,000
細かな格子文を背景とした、萩のデザイン。 中央の円状の白い帯が利いていて、蛇の目風に。 趣きのある小さなうつわです。 裏面の高台内に成形時に生じたと思われる曲線が見られ、笑顔の口元のようにも。 まるでほほえみを浮かべているかのようです。 状態:ピンホール。口縁に極小ホツ。高台・高台内に成形時の凹み。裏面に鉄粉。 口径 13.0cm 高さ 2.7cm 重さ 約158g 磁器 日本 明治時代 19~20世紀 A charming inban transfered small plate, with design of hagi bush clovers. Porcelain Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Pinholes. Minor chips on the rim. Kiln defects. d13.0cm h2.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
印判萩文小皿(その3)d13.0cm Inban Small Dish, Transfered Hagi Bush Clovers Design 19th-20th C
¥1,000
細かな格子文を背景とした、萩のデザイン。 中央の円状の白い帯が利いていて、蛇の目風に。 趣きのある小さなうつわです。 状態:口縁に極小ホツ・釉切れ。高台に成形時の凹み。 口径 13.0cm 高さ 2.7cm 重さ 約156g 磁器 日本 明治時代 19~20世紀 A charming inban transfered small plate, with design of hagi bush clovers. Porcelain Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Minor chips on the rim. Kiln defects. d13.0cm h2.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
高麗青磁陽刻牡丹文鉢 d19.0cm Goreo Celadon Bowl, Engraved Peony Design 12th C
¥100,000
見込中央から口縁に向かって伸びる花弁や葉の曲線がなんとも優美です。 片切彫と毛彫とで画面いっぱいに大きく表されているのは、一輪の牡丹のように思われます。 宋磁の影響が反映された高麗青磁の佳品です。 状態:ニュウを真鍮繕い(水漏れなし)貫入。見込にフリモノ。木箱(保存箱)入。 口径 19.0cm 高さ 7.6cm 容量 約825ml 重さ 約232g 陶器 朝鮮 高麗時代 12世紀 A rare and beutiful celadon bowl with engraved design of peony made in the 12th century in Goreo Dynasty, Korea. Ceramics Korea Goreo Dynasty. 12th C Condition : A brass repaired crack. Crazing in glaze. Sand sticking inside. With wooden box. d19.0cm h7.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
絵瀬戸蝶羽化文皿 d24.4cm Seto Stoneware Plate, Design of Butterfly Eclosion 19th C
¥75,000
蝶の羽化。 さなぎから成虫へ。蝶へと姿を変える瞬間を捉えています。 たいへん珍しい図柄の絵瀬戸の皿です。 状態:口縁にニュウ 口径 24.4cm 高さ 5.2cm 重さ 約772g 陶器 日本・瀬戸 江戸時代後期 19世紀 A very rare designed stoneware round plate made in Seto, with butterfly eclosion in underglaze iron brown. Ceramics Seto, Japan Late Edo. 19th C Condition : A crack on the rim. d24.4cm h5.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
藍柿右衛門染付獅子牡丹文皿(その1)d13.7cm Imari Blue and White Dish, Lion Design and Peony Scroll 17th C
¥55,000
牡丹の花唐草に囲まれた、躍動感あふれる凛々しい獅子が描かれています。 越中に伝わったうつわで、「南京皿」と墨書きされた古びた木箱に収まっていました。 「南京皿」とあるのは中国製と認識されていたのでしょうか、興味深いところです。 木箱の内底には、皿の高台の痕が見られ、この皿の高台径と一致します。 長らくこの箱に収まって保管されていた証ともいえるでしょう。 状態:完品です。 口径 13.7cm 高さ 2.5cm 重さ 約140g 磁器 日本・有田 江戸時代前期〜中期 17世紀 ※木箱は付きません。 A charming blue and white porcelain plate with design of Chinese lion surrounded by peony scroll. Porcelain Arita, Japan Early to Middle Edo. 17th C Condition : Good d13.7cm h2.5cm ※The wooden box is not included. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
藍柿右衛門染付獅子牡丹文皿(その2)d13.6cm Imari Blue and White Dish, Lion Design and Peony Scroll 17th C
¥55,000
牡丹の花唐草に囲まれた、躍動感あふれる凛々しい獅子が描かれています。 越中に伝わったうつわで、「南京皿」と墨書きされた古びた木箱に収まっていました。 「南京皿」とあるのは中国製と認識されていたのでしょうか、興味深いところです。 木箱の内底には、皿の高台の痕が見られ、この皿の高台径と一致します。 長らくこの箱に収まって保管されていた証ともいえるでしょう。 状態:完品です。 口径 13.6cm 高さ 2.5cm 重さ 約146g 磁器 日本・有田 江戸時代前期〜中期 17世紀 ※木箱は付きません。 A charming blue and white porcelain plate with design of Chinese lion surrounded by peony scroll. Porcelain Arita, Japan Early to Middle Edo. 17th C Condition : Good d13.6cm h2.5cm ※The wooden box is not included. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
藍柿右衛門染付獅子牡丹文皿(その5)d13.6cm Imari Blue and White Dish, Lion Design and Peony Scroll 17th C
¥38,000
牡丹の花唐草に囲まれた、躍動感あふれる凛々しい獅子が描かれています。 越中に伝わったうつわで、「南京皿」と墨書きされた古びた木箱に収まっていました。 「南京皿」とあるのは中国製と認識されていたのでしょうか、興味深いところです。 木箱の内底には、皿の高台の痕が見られ、この皿の高台径と一致します。 長らくこの箱に収まって保管されていた証ともいえるでしょう。 状態:口縁にニュウ、成形時の小さな凹み。 口径 13.6cm 高さ 2.4cm 重さ 約124g 磁器 日本・有田 江戸時代前期〜中期 17世紀 ※木箱は付きません。 A charming blue and white porcelain plate with design of Chinese lion surrounded by peony scroll. Porcelain Arita, Japan Early to Middle Edo. 17th C Condition : Cracks on the rim. A minor chip underglaze caused in the kiln process. d13.6cm h2.4cm ※The wooden box is not included. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
藍柿右衛門染付獅子牡丹文皿(その6)d13.8cm Imari Blue and White Dish, Lion Design and Peony Scroll 17th C
¥38,000
牡丹の花唐草に囲まれた、躍動感あふれる凛々しい獅子が描かれています。 越中に伝わったうつわで、「南京皿」と墨書きされた古びた木箱に収まっていました。 「南京皿」とあるのは中国製と認識されていたのでしょうか、興味深いところです。 木箱の内底には、皿の高台の痕が見られ、この皿の高台径と一致します。 長らくこの箱に収まって保管されていた証ともいえるでしょう。 状態:見込にトリアシ。裏面にピンホール。口縁に黒い煙。 口径 13.8cm 高さ 2.5cm 重さ 約123g 磁器 日本・有田 江戸時代前期〜中期 17世紀 ※木箱は付きません。 A charming blue and white porcelain plate with design of Chinese lion surrounded by peony scroll. Porcelain Arita, Japan Early to Middle Edo. 17th C Condition : Cracks on the bottom. Pinholes on the backside. d13.8cm h2.5cm ※The wooden box is not included. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
古染付捻花牡丹唐草文平盃 d9.7cm Kosometsuke Blue and White Cup, Flower Design and Peony Scroll 17th C
¥45,000
牡丹のうつわ。 捻花(ねじばな)を中心とした構図です。 3つの富貴花(牡丹)が取り囲んでいます。 めぐらされた唐草に紛れて蕾の姿も。 中央の捻花の部分がぽっこりと盛り上がり、ひときわ存在感を放っています。 深さのある小さなうつわで、しばしば平盃として珍重されてきた器形です。 状態:口縁に虫喰い 口径 9.7cm 高さ 3.2cm 容量 約110ml 重さ 約75g 磁器 中国・景徳鎮 明時代末期 17世紀 A charming blue and white porcelain cup or small dish originally, with design of flower in the center and peony scroll around. Porcelain Jingdezhen, China Late Ming Dynasty. 17th C Condition : Minor chips on the rim caused in the kiln process. d9.7cm h3.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.
-
黒釉刻花牡丹文水滴 w7.0cm Black Glazed Water Dropper, Engraved Peony Design ca.12th-13th C
¥45,000
牡丹の図。 両面に刻まれた花は、宋赤絵の碗に描かれた赤い牡丹花を彷彿させるものです。 うすく掛かった黒い釉薬によって、刻まれた牡丹の文様や器面の凹凸がより鮮明に浮かび上がっています。 状態:注口や胴に小さな欠け(補修なし) 幅 7.0cm 奥行 3.7cm 高さ 5.3cm 容量 約40ml 重さ 約59g 陶器 中国 金時代頃 12〜13世紀 A charming black glazed suiteki water dropper, with engraved peony design on both sides. Ceramics China Jin Dynasty or around. ca.12th-13th C Condition : Minor chips. w7.0cm d3.7cm h5.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. We might offer you better rate.